今日の給食![]() ![]() ごはん 鶏肉の甘辛煮 酢みそ和え みそ汁 今日はお酢が大活躍! 酢みそ和えに使われている「お酢」は 糖分を含む食材を発酵させた後に 乳酸菌でさらに発酵させた調味料。 米・麦・玄米・りんご・ぶどう・さとうきびなど 様々な種類があります。 給食で使用しているのは米や麦を使用した「穀物酢」。 体の代謝を活発にして疲れにくくする クエン酸が豊富に含まれていて 疲労回復やスタミナアップに役立ちます。 甘辛煮のこってりしたうまみを 酢みそがリセットしてくれるので 永遠に食べられちゃいそうです。 勉強や体育祭の練習で疲れた体は 今日の給食で復活です!! 今日の給食![]() ![]() ハチャプリ風 シュクメルリ きゅうりとトマトのサラダ 今日は、ジョージア料理! ジョージアは パンや肉・チーズなどが中心の食事で スパイスもふんだんに使用しています。 中でもにんにくは、ジョージア料理に欠かせない食材。 「アリシン」と呼ばれる栄養素が豊富で 疲労回復・免疫力の向上・血行促進 アンチエイジング効果などがあります。 シュクメルリは、さつまいもの甘みと チーズの塩加減が絶妙で にんにくの香りが食欲をそそります。 今月は、中間考査や体育祭が待っています。 給食をバランスよく食べて 体調を整えていきたいですね! 今日の給食![]() ![]() 五目おこわ 焼きししゃも 竹の子のすまし汁 草団子 今日はこどもの日メニュー。 竹の子のようにグングン大きくなりますようにと 願いを込めて おこわとすまし汁に入れました。 草団子のよもぎは、邪気を払うと言い伝えられていて 子供たちが健康で元気に成長できるように 調理さんが心を込めて作りました。 竹の子は、今が旬で シャキシャキした食感に 少し甘めのある香ばしい風味が とってもおいしい! 草団子は、よもぎを少し控えめに 炒ったきな粉と和えると 食べやすく美味です。 今日、元気に給食を食べられることに 感謝です。 |
|