10月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーピラフ ・ポテトサラダ ・クリームコーンのスープ ・ジョア ポテトサラダは給食室で約18kgのじゃがいもを蒸してつぶし、マヨネーズなどの調味料と和えて作りました。 手作りのポテトサラダがおいしかったようで、「今度ポテトサラダの食べ放題をやって!」と児童からお願いがありました(^^ 写真2枚目:ピラフを作る様子 写真3枚目:スープを作る様子 10月8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ぶたキムチうどん ・パリパリ海藻サラダ ・シャインマスカット ・牛乳 パリパリ海藻サラダには、油でパリパリに揚げたワンタンが入っています。 野菜が苦手な児童ももりもり食べられる、葛飾小の人気メニューです。 シャインマスカットは大粒で甘くて香りもよく、食べ応えがありました♪ 写真2枚目:うどんの汁を作る様子 写真3枚目:シャインマスカット 10月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・衣笠丼 ・浅漬け ・根菜のみそ汁 ・牛乳 衣笠丼は油揚げをしょうゆやみりんで甘辛く煮て、卵でとじたどんぶり料理です。 「衣笠」という名前は、京都市の金閣寺の近くにある「衣笠山」に由来しているといわれています。 じっくりと煮た油揚げは味がよくしみていて、「味がおいしいから」と言って卵でとじた具だけをおかわりする児童もみられました(^^ 写真2枚目:衣笠丼の油揚げとしいたけ 写真3枚目:みそ汁を作る様子 10月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ハムチーズトースト ・フレンチサラダ ・サーモンチャウダー ・牛乳 ハムチーズトーストは、短冊切りのハムを蒸しておき、パンにバターを塗ってからハムとチーズを合わせた具をパンの上に散らして焼き上げました。 作業工程が多く約400枚分を作るのは大変ですが、調理員さんが見事なチームワークで作ってくださりました。 初登場のメニューでしたが、「おいしい」「また食べたい!」と喜んでもらうことができ、嬉しかったです(^^ 写真2枚目:食パンにハムとチーズをのせた様子 写真3枚目:サーモンチャウダーを作る様子 10月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・みそかつ丼 ・えのき汁 ・サイダーポンチ ・牛乳 今週末はいよいよ運動会です。 本番でみなさんがしっかりと力を出せるように、給食室から応援献立をお届けします! パワーのつくみそかつ丼と、リクエストの声も多かったサイダーポンチです。 もりもりと食べて、夜は早い時間に寝て、元気に本番をむかえましょう(^^ 写真2枚目:豚肉に衣をつけた様子 写真3枚目:肉を揚げる様子 10月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さつまいもご飯 ・さばの香味焼き ・けんちん汁 ・みたらし団子 ・牛乳 今日は少し早めの十五夜献立です。 全校分1200個の団子を作るため、給食室は朝から大忙しでした。 喜んでもらえたようで、「みたらし団子もちもちでおいしかった!」「また作ってください」と昼休みには声をかけてもらいました(^^ 写真2枚目:団子をゆでる様子 写真3枚目:さつまいもご飯が炊けた様子 9月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・胚芽パン ・大豆ナゲット ・キャロットソースサラダ ・じゃがいものポタージュ ・牛乳 大豆ナゲットは、細かくした大豆と玉ねぎや小麦粉を合わせて、調理員さんが手作業で成形してくれました! 児童の中には、大豆だと気づかずに食べていた人も見られました(^^ 写真2枚目:大豆や玉ねぎを混ぜる様子 写真3枚目:小判型に成形する様子 |
|