5月12日 本日の献立

画像1 画像1
アスパラガスは、一度植えて株が育つと、次々に新芽が出続け、芽吹いたばかりの若い茎を食べる野菜です。苦手な人も多いかなと思っていつもマカロニと一緒にサラダにしていますが、金町中の皆さんはどうでしょうか?旬の食材とはいえ高価な野菜なので、大事に食べてほしいです!

・セサミトースト
・ハムコーントースト
・ポークビーンズ
・アスパラとマカロニのサラダ
・牛乳

5月9日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のキャベツメンチカツは、鶏ひき肉を使ったのであっさりした味に仕上がりました。やっぱり豚ひき肉の方が好きだなーという個人的な感想です(笑)。今日は中間テスト!テストに「勝つ」のメンチ「カツ」で頑張りましょう!

・ご飯
・キャベツメンチカツ
・えのき和え
・ごまみそ汁
・牛乳

5月8日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度、ししゃもをワンタンの皮で巻いた「ししゃものスティック揚げ」の残食がとても多かったので、今年度は頭と尾が見えないように春巻きの皮に変えて再挑戦しました。結果は昨年度の残食より約4分の3くらい減りました。もう少し減ると良かったなぁ…と思いましたが、また頑張ります!

・担々つけめん
・ししゃものパリパリ揚げ
・大根サラダ
・バナナ
・牛乳

5月7日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウィークが終わり、休み明けから45分授業の給食早出しでした。休み明けを感じさせない手際の良さで頑張って作ってくださいました!
これから暑さでだんだん食欲が落ちてくると思いますが、運動会で全力を出し切るにはしっかり食べることが大切です!

・ピザトースト
・コーンシチュー
・ひよこ豆入りサラダ
・牛乳

運動会に向けて鋭意制作中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
美術部では運動会に向けて大作を制作中です。今年の干支は巳。

5月2日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月5日の端午の節句は、五月人形やこいのぼりを飾り、ちまき、かしわもちなどを食べてお祝いする風習があります。今日は少し早い端午の節句献立です。給食では、竹の皮で包んではいませんが、ちまきの中身である中華風おこわをつくりました。
抹茶タピオカミルクは、私が中学生だった頃に給食で一番好きだった私の思い出給食メニューです。

・中華おこわ
・たらのチリソースがけ
・春雨サラダ
・抹茶タピオカミルク
・牛乳

5月1日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月は新茶の季節です。2月3日の立春の日から数えて88日目のことを「八十八夜(はちじゅうはちや)」といい、今日がその八十八夜です。この日に摘んだ新茶を飲むと病気にならないと言われています。今日は八十八夜にちなんで、パン粉に煎茶を混ぜたししゃもとちくわの煎茶フライにしました。

・ご飯
・ししゃもとちくわの煎茶フライ
・アーモンド和え
・豚汁
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31