TOP

10月15日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1
≪にっぽん味めぐり≫ 〜秋田県〜
ご飯
牛乳
豆あじの南蛮漬け
たくわん和え
きりたんぽ汁

今日の給食は≪にっぽん味めぐり≫〜秋田県〜の献立を提供しました。“きりたんぽ”はご飯を軽くつぶして棒に巻き付けて、炭火で香ばしく焼いて作ります。秋田では地鶏やごぼう、長葱、舞茸などの野菜やきのこと一緒に煮込んだ鍋が、寒い冬に体を温める鍋として、よく食べられています。給食ではかつおと昆布のだしに、鶏ガラを加えてしっかりだしをとった汁物にして提供しました。美味しいだしがしみこんだきりたんぽは、生徒に好評でした。

10月14日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1
ナンピザ
牛乳
セサミクリームスープ
果物(柿)

10月10日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1
≪目の愛護デー献立≫
ポークカレー
牛乳
キャロットドレッシングサラダ
ブルーベリーケーキ

10月10日は目の愛護デーです。給食では目の健康に役立つ食材を取り入れた献立を提供しました。

10月9日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1
スイートポテトトースト
牛乳
マセドアンサラダ
ミネストローネ
果物(バナナ)

10月8日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1
親子丼
牛乳
おかか和え
ごまみそ汁

10月7日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1
ツナトマトスパゲティ
牛乳
じゃこと大根のサラダ
イタリアンスープ

10月6日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1
≪十五夜献立≫
秋の実りご飯
牛乳
鮭のねぎみそ焼き
月見汁
ぶどうかん

今夜は十五夜です。給食では“十五夜献立”として、さつまいもと栗を炊き込んだご飯や、お月様に見立てたかまぼこを加えたお吸い物を提供しました。

10月3日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1
ご飯
牛乳
いかのチリソース
たまごスープ
果物(みかん)

10月2日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1
≪にっぽん味めぐり≫ 〜大分県〜
大分トリニータ丼
牛乳
柑橘酢和え
だんご汁

本日は≪にっぽん味めぐり≫〜大分県〜の給食を提供しました。“大分トリニータ丼”は大分県特産の鶏肉とにらを使い、地元サッカーチームの応援につなげようと考えられた、給食で人気のどんぶりだそうです。今日は一口大の唐揚げとにらを甘辛いたれに絡めて仕上げました。ご飯がすすむ味付けで好評でした。“柑橘酢和え”の柑橘酢には大分県特産のかぼすを使い、“だんご汁”のみそは、九州の麦みそを使って味付けしました。

9月30日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1
茄子入りミートソーススパゲティ
牛乳
ポテトサラダ
チョコパイ


9月29日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1
ご飯
牛乳
チンジャオロース
バンサンスー
にらたまスープ

9月26日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1
じゃこわかめご飯
牛乳
焼きししゃも
変わりきんぴら
なめこ汁

9月25日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
フィッシュフライ
カレーポトフ
果物(サンプルーン)

9月24日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1
ご飯
牛乳
切干大根入り玉子焼き
塩肉じゃが
果物(りんご)

9月22日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪お彼岸献立≫
肉汁うどん
牛乳
さばの竜田揚げ
おはぎ

本日はお彼岸献立として、手作りおはぎを提供しました。こしあんを丸めてもち米で包み、きな粉をまぶしました。給食で初めておはぎを提供しましたが、美味しいとおかわりもたくさんしてくれました。

9月19日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1
赤米ごはん
牛乳
鶏の唐揚げ
小松菜の磯辺和え
みそ汁

9月17日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1
≪敬老の日献立≫ 〜まごわやさしい〜
ひじきご飯
牛乳
鮭の香味焼き
ごま酢和え
さつまいものみそ汁

9月15日は敬老の日でした。給食でも長寿と健康を願い、『ま(豆)・ご(ごま)・わ(わかめなどの海藻類)・や(野菜類)・さ(魚)・し(しいたけなどのきのこ類)・い(いも類)』を使った和食を提供しました。

9月16日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1
チーズパン
牛乳
ポークビーンズ
小松菜と卵のソテー
果物(梨)

9月12日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1
ご飯
ジョア
さんまの蒲焼き
浅漬け
みそ汁


9月11日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1
ツナポテトドック
牛乳
焼肉サラダ
果物(ぶどう)

今日の果物は八百屋さんおすすめのシャインマスカットでした。皮ごと食べられるように、一粒ずつ丁寧に洗いました。届いたシャインマスカットは新鮮で甘く、生徒たちからも大好評でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31