本日(10月18日)の運動会は、当初の予定通り実施します。

【5年】10/15 英語

発音もなかなかうまい子がいます。語学は若い時からの方がよいのでしょうかね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1-2年】10/15 幼保連携

近隣の3園の子供たちが練習を見に来てくれました。
見るだけでは・・・ということで、玉入れ体験もしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】10/15 サンマーメン

神奈川県では有名なサンマーメン。野菜がたくさん使われているところが特徴です。

メニュー
・サンマーメン
・オーロラサラダ
・サーターアンダギー
・牛乳

画像1 画像1

【3年】10/14 図工

のこぎりで切った木を組み合わせて何かを作っています。思い思いのアイデアが生かされています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】10/14 社会科

消防の仕事について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/14 理科室

実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】10/14 算数

何倍?
について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】10/14 家庭科

エプロン制作中です。アイロンも使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】10/14 図工

図工の時間は友達とコミュニケーションもたくさんとりながら楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3-4年】10/14 表現

運動会も迫ってきました。ダンスのときの腕も力強く伸びて、大きな表現ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】10/14 ホイル

今日の配膳にはいつもはないアルミホイルのお皿が一つ。
魚のみそマヨ焼きです。魚はタラです。
白身の上品なタラを、みそマヨが包み、匂いも味もぎゅっとつまった一品となりました。

メニュー
・さつまいもご飯
・魚のみそマヨ焼き
・春雨サラダ
・味噌汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】10/10 算数

かさの大きさを比べています。どちらが大きいかを水を入れて比べています。高いければ岳さん入るということではないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3-4年】10/10 表現

ダンスの動きとともに隊形移動も覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【大玉送り】10/10 全校競技

2回戦行いましたが、今日は1勝1敗で引き分けでした。練習でも大盛り上がりでした。本番も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【応援】10/10 全校練習

応援の後半の練習です。ウェーブの練習もしました。本番では、応援団がダンスをするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【金管バンド】10/10 運動会全校練習

会を華やかに演出する金管バンドです。
開会のファンファーレ、得賞歌などを、夏休みにも練習してきた腕前を本日披露です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】10/10 豆腐入りハンバーグ

なめらかな舌触り。きめ細かな食感。
とってもおいしいハンバーグとなりました。

メニュー
・鹿角ご飯
・豆腐入りハンバーグ
・小松菜とコーンとベーコンのソテー
・さつま汁
・牛乳
画像1 画像1

【4年】10/9 マイタイムライン

社会科で、水害について学んでいます。
マイタイムラインを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】10/9 漢字

漢字は地道に取り組んでいくことがやはり大切です。
ドリルを使って繰り返し取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】10/9 方言

国語の時間です。
方言について学んでいました。先生の体験で、「おおきに」についてのエピソードも披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより