人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

5/21 おはようございます。

画像1 画像1
保護者の皆様には、毎朝の付き添いや旗振り当番をやっていただき、本当にありがとうございます。

5/21 先生方も勉強します

画像1 画像1
画像2 画像2
もっとよい授業ができるように、子供たちがよい学びができるように、がんばります。

5/21 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
元気に遊んでいます。

5/21 調理実習はとても楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナの時にはできなかったこともありました。上手にできたそうです。

5/21 組み合わせてつないでくれてありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが手伝ってくれたので、あっという間に終わりました。さあ、どこでどう使うのでしょう。「新しいグリーンロードを作る」「グリーンロード伸ばす」ではありません。

5/21 理科の実験ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の花は、やはりジャガイモの花だったようですね。葉を使って理科の実験です。

5/21 50メートル走

画像1 画像1
低い姿勢でからだをななめ前にかたむけて、上手にスタートしました。前をしっかり見て、まっすぐ走ります。

5/21 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンパスがうまくなりましたね。

5/20 上千葉砂原公園遠足その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊びました。がんばって帰ります。

5/20 上千葉砂原公園遠足その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
機関車もありました。

5/20 上千葉砂原公園遠足その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メビウスの輪だそうです。

5/20 上千葉砂原公園遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通ルールを学びながら遊べます。ここで練習して自転車に乗れるようになります。

5/20 上千葉砂原公園遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びのグループに分かれます。

5/20 上千葉砂原公園遠足その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年3組と2年3組と2年4組です。お天気になりました。しっかり歩きました。

5/19 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつ、どのような工夫をしているか読み取りました。姿勢がよくなりましたね。

5/19 バレーボールに誘われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワンバンオッケーなのですが、連続9回が最高記録でした。目標は10回です。おや?のぼり棒に大勢いますね。6年生かな?何かあったのかな?

5/19 アサガオですね

画像1 画像1
画像2 画像2
協力して、土を植え木鉢に入れます。こいのぼりは今週の土曜日にお父さん方で片づけます。もし、いらなくなったこいのぼりがありましたら、学校に寄贈してください。大きいもの大歓迎です。来シーズン飾ります。

5/19 はらぺこあおむし発見!

画像1 画像1
3年生が育てるのかな?

5/19 少し涼しく感じます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に比べてです。

5/19 ご飯 とり肉の南部焼き しのだ煮 牛乳

画像1 画像1
南部焼きおいしかったですね。ご飯に合います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ