【5年】7/24 朝食2
アジの開きの食べ方を知っている子もいて、骨を上手に外して食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/24 朝食1
ラジオ体操の時からおなかが減ったという子が何人もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/24 ラジオ体操
午前6時30分。
浜辺にてラジオ体操です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/24 宿舎の前での集合写真
1組は甚五郎さ、。
2組は蔵屋敷さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/24 起床
ぐっすりと寝られた子が多かったようで、起床後の支度も進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 班長会議
就寝前に班長会議が行われました。
一日の振り返りと、明日の行動について確認をしました。 消灯9時。 いい疲れでみんなぐっすりと寝ています。 ![]() ![]() 【5年】7/23 お部屋
お部屋の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 花火
ビーチファイヤーを盛り上げる花火。
見事な先生方の花火師ぶりで子供たちの歓声は止まりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 ビーチファイヤー
トーチが燃え上がり、ビーチファイヤーも燃え上がります。
コロブチカ、猛獣狩りに行こうよ、じゃんけん列車、マイムマイムなど大盛り上がり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 火の子
ビーチファイヤーの時間となりました。
ファイヤーに火を灯す、火の子たちの登場です。 それぞれの火について述べ、火の神から火をもらってトーチへ点火。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 夕食2
ご飯のお替りをする子もたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 夕食
いただきますの当番の子が
「岩井で最初で最後の夕食です。・・・」 と挨拶をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 砂遊び
遊泳の合間の砂遊びも
とっても楽しい時間です。 どの学校よりもたくさん海で遊びました。子供たちも満足です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 波
大潮ですが、本日の遊泳中は引き潮でした。
それでもたまに大きな波が子供たちに向かってきます。 さらに大きな歓声が上がります。 海のいいのはやはり波があることです。 遊泳中は安全確認のために5分ごとにバディをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 遊泳
ライフセーバーから注意を聞きます。
さあ、海へ。 波に子供たちは歓声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 砂浜から海へ
砂浜は太陽に照らされて熱い。
でも、気温は東京とは違って結構過ごしやすいです。 海からの風のおかげでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 開校式〜集合写真
今回は宿泊が1組2組で分かれますが、開校式は合同で行いました。
お弁当を食べ終わると早速海へ。 遊泳前に、クラスごとに集合写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】7/23 岩井臨海学校出発式
岩井臨海学校が今日から1泊2日。
体育館にみんな集まりました。 出発式が子供たちの進行で進み、さあ、出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【終業式】7/18
児童代表の言葉は3年生です。
それぞれが自分の頑張ってきたことを発表したあと、音楽で学んできたリコーダーの演奏を披露しました。 校歌も元気よくみんなで歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】7/17 1学期最後の給食
完食です、見に来てください!
と呼びに来た子供たち。 今日もおいしかったですと笑顔です。 食後のデザートフローズンヨーグルトも出ました。 メニュー ・キムチチャーハン ・鶏肉のマーマレード焼き ・スパイシーポテト ・トマトの卵とじスープ ・ジョア ・フローズンヨーグルト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|