今日の学校の様子

生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生と合同で葛西臨海公園へ生活科見学に行きました。1年生は、ペンギンの生態についてレクチャーを受けました。翼やくちばしの秘密など興味津々の様子でした。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生で町探検に行きました。お店ごとに質問を考え、取材しました。今後学校で聞いたことをまとめていきます。保護者の皆様、お店や施設の方々ご協力ありがとうございました。

美しい日本語の話し方教室

10月30日(木)に6年生が劇団四季による「美しい日本語の話し方教室」を体験しました。実際に俳優の方々を講師に迎え、発音や発声など、俳優の方々が日々大切にしている練習に取り組みました。貴重な学びの時間を通して、日本語を美しく表現することや自分の気持ちを言葉で相手に伝えることの大切さを感じることができました。

陸上教室

画像1 画像1
2025年10月28日(火)第二回陸上教室を行いました。先週の第一回に引き続き、ハードル走や幅跳び、短距離走において専門的なアドバイスを受け、たくさん体を動かすことができました。体を動かす楽しさを再認識できる時間になりました。

産業フェア見学

画像1 画像1
10月17日(金)にテクノプラザ葛飾で行われている産業フェアに行きました。展示物を見たりネジを作成したりするなど、子供たちは体験を通じて様々な発見をしていました。これからの社会科の授業で今日の学びを生かしていってほしいと思います。

TGG

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(木)東京グローバルゲートウェイ(TGG)へ行ってきました。エアポートエリアでの英語体験や、「火星で暮らすには何が必要か」、「日本のおもてなし文化を世界に伝えよう」といったテーマのセッションを通して、普段は経験することができない英語のみを使う環境の中で楽しみながら学ぶ貴重な体験となりました。

10月児童集会

画像1 画像1
10月15日(水)集会委員による児童集会がありました。「海か山」「勉強か運動」などの二択を楽しんで選ぶことができました。

連合陸上競技大会

画像1 画像1
練習から真剣に取り組んできた連合陸上大会。
当日は、仲間を応援する声が響き合い、一人一人が練習の成果を発揮することができました。

体育の学習

画像1 画像1
体育では、マット運動を学習しました。1.2年生のころからマット運動には慣れ親しんでいますが、より美しい姿勢で演技することを目指し、練習しました。
側方倒立回転や壁倒立は、「怖い」という思いがありましたが、タブレットを活用して自分の姿を動画で撮影し、何度も練習を重ねることで美しい演技ができるようになりました。

下水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は下水道の出前授業を受けて、下水道の役割について学び、自分たちができることについて考えました。今回の学びを今後に活かしていってほしいと思います。

生活科「おもちゃ作り」

画像1 画像1
先日は土曜公開でおもちゃ作りのご協力ありがとうございます。グループごとに話し合いながらおもちゃ作りに取り組んでいます。今後土曜公開の時間に保護者の方に一緒に遊ぶ時間を設けようと思っています。ぜひご参加いただきたいと思います。よろしくお願いします。

体力向上プログラム

画像1 画像1
セントラルスポーツのコーチをお招きして、体力向上プログラムを全四回行いました。プログラムでは、子供たちが楽しみながら体の動かし方を学ぶ様子が見られました。

TGG

画像1 画像1
9月24日(水)東京グローバルゲートウェイ(TGG)で外国語学習を行いました。外国語しか使えない環境の中、一生懸命に言葉を探しながら外国語を用いて、プログラムに取り組む姿がありました。

令和7年度2学期始業式

画像1 画像1
9月1日(月)令和7年度二学期の始業式を行いました。夏休みの思い出を胸に元気に登校しました。二学期は学習発表会もあります。二学期も活気ある宝木塚小学校にしていきましょう。

新しい遊び場での心遣い

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は室内遊びで昔遊びをしました。その際に、次に利用する人たちが使いやすいようにと、けん玉とコマを丁寧にしまうことができました。

岩井臨海学校

画像1 画像1
7月22日(火)・23日(水)岩井臨海学校に行ってきました。2日間で海で泳いだりナイトハイクをしたりするなど、様々な体験をして、たくさんの思い出を作ることができました。団体行動の大切さや支援してくださった方々への感謝を忘れずに2学期以降も頑張りましょう!

終業式

画像1 画像1
7月18日(金)終業式を行いました。この数ヶ月間の学校生活や行事を通して、大きく成長した姿をふりかえりました。夏休みも規則正しく、楽しく過ごしましょう。

なつがやってきた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日(木)生活科見学でお花茶屋公園へ行きました。公園の中で虫や植物などの夏を感じる様子を発見していました。また、ルールやマナーを守りながら楽しく遊ぶ様子も見られました。

手紙の書き方出前授業

画像1 画像1
7月9日に郵便局の方から手紙の書き方を勉強しました。はがきの表裏や書き方について教えていただきました。一生懸命に書いたはがきは気持ちや思いと共に届くことを願っています。

リコーダー教室

画像1 画像1
7月10日(木)に、リコーダー教室がありました。リコーダー講師を迎え、上手な演奏の仕方を教わりました。また、アルトやバス等色々な種類のリコーダーがあることを知ったり、素敵な演奏を聴くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30