| 【読み聞かせ】10/8
1組 ・四角いそらのむこうへ 2組 ・すみれ島 ・せんそうしない         【読み聞かせ】10/8
1組 ・すてきな三にんぐみ ・うろおぼえ一家のおみせや 2組 ・あおい玉あかい玉しろい玉         【読み聞かせ】10/8
1組 ・バケタせんえしとオバケむらのうんどうかい ・す〜べりだい 2組         【今日の給食】10/8 かきたま汁
丁寧に食材のうまみを引き出した、体に染み渡るおいしさです。 何倍もお代わり欲しくなるほっとする味わいです。 メニュー ・もろこしご飯 ・いかのチリソース ・かきたま汁 ・冷凍ミカン ・牛乳     【4年】10/7 図工
ぎこぎことんとん。 のこぎりととんかちを使っての工作です。         【2年】10/7 四角形
算数の時間です。 長方形など四角形について調べています。             【3年】10/7 英語
英語の時間です。     【今日の給食】10/7 さんま
秋の魚と言えば、やはりさんまでしょうか。 昆布の出汁がよく染み込んで鹿角ご飯と相性抜群です。 メニュー ・鹿角ご飯 ・さんまのつつ煮 ・切干とアゲの炒り煮 ・味噌汁 ・牛乳     【今日の給食】10/6 お月見
今日は中秋の名月です。 メニュー ・ごまみそうどん ・ジャーマンポテト ・お月見団子 ・牛乳     【2年】10/6 国語
漢字を使って文を作っていました。 友達の作った文を見て、よい点を伝え合っていました。             【4年】10/6 ごんぎつね
国語の時間です。ごんぎつねを教材として学んでいます。             【6年】10/6 鼓笛
演奏しながら動きの練習です。 円になって歩くパートもあります。             【今日の給食】10/3 ご飯
大きな栗がごろっと入った混ぜご飯です。 メニュー ・栗入り混ぜご飯 ・磯部揚げ ・味噌汁 ・牛乳     【3年】10/3 火事
社会科の時間です。消防署の働きについて学んでいます。 資料から映像から考えを深めていました。             【6年】10/3 鼓笛
歩き方、演奏する位置を確認していました。         【6年】10/2 戦国大名
戦国大名にとって大切なものことは何だろうかと優先順位をつけて考えていました。 友達と考えを伝え合って自分の考えをさらに高めていました。             【5年】10/2 道徳
道徳の時間です。 生きる 生活を見直す ということについて考えていました。         【2年】10/2
国語の時間です。 友達とかかわりあいながら学んでいます。     【6年】10/2 図工
1枚の板をのこぎりで切りパーツを作ります。 そして釘で固定し組み立てます。             【1年】10/2 算数
3つの数の足し算です。             |  |