10月3日(金)
今日の献立
●おさつトースト
●イタリアンスープ
●焼肉サラダ
●牛乳
【給食】 2025-10-03 13:26 up!
2025年10月2日(木)避難訓練
今回の避難訓練は、地震・火災による水元公園への二次避難の訓練を行いました。ねらいとしては、?地震・火災発生時の避難の仕方を身につけること。?地震と火事が同時に起きた時の対応を知り、二次避難場所を理解すること。の2つがあります。子どもたちは、「お・か・し・も」を守り、二次避難場所に避難することができました。
【学校日記】 2025-10-03 11:39 up!
2025年9月30日(火)学習の様子
3年生は、6時間目に1組理科、2組国語を学習しました。理科では、植物の育ち方について学習しています。自分たちで育てた植物を思い出し、どのように成長していったのかをまとめました。国語では、修飾語について学習しています。主語述語だけではなく、修飾語を使うことで文を詳しくし、伝わりやすい文章を作ることができることを知り、実際に文章を書きました。
【学校日記】 2025-09-30 16:05 up!
2025年9月29日(月)全校朝会
全校朝会では、午後に連合陸上大会を控えた6年生への応援をしました。1〜5年生からの拍手を送られ、6年生は、午後、会場へ向かいました。大会では、良い成績を残した子や悔しい思いをした子など様々でしたが、帰ってきた6年生の顔は、生き生きとやり切った顔をしていました。
【学校日記】 2025-09-30 15:50 up!
9月30日(火)
今日の献立
●さつまいもご飯
●秋鮭の塩こうじ焼き
●豆腐チゲ
●くだもの
●牛乳
【給食】 2025-09-30 14:55 up!
9月29日(月)
今日の献立
●ドッグパン
●イタリアンスープ
●くだもの
●牛乳
【給食】 2025-09-30 14:54 up!
9月26日(金)
今日の献立
●沖縄風混ぜご飯
●焼きししゃも
●もずくのスープ
●サーターアンダギー
●牛乳
【給食】 2025-09-30 14:53 up!
9月25日(木)
今日の献立
●あんサンド・ガーリックトースト
●ポークビーンズ
●大根サラダ
●牛乳
【給食】 2025-09-30 14:51 up!
2025年9月26日(金)6年生リレー練習
月曜日の連合陸上大会本番を控え、6年生のリレー出場選手の最後の練習となりました。バトンパスを上手くできるよう、日々練習に取り組んでいました。今日の最後の練習では、バトンパスが上手くいき、流れ良く走れた子や、上手くできずに次へ挑戦する子がいて、さまざまな顔がありました。月曜日の本番、最大限の力を出し、悔いの残らないよう走り切ってほしいです。
【学校日記】 2025-09-26 16:56 up!
2025年9月25日(木)6年生TGG
6年生がTGG(TOKYO GLOBAL
GATEWAY)に行き、英語を体験しに行きました。チームに分かれて、担当の外国の先生方と一緒に学びました。聞き慣れない言語で、日本語が使えないため、よく聞き、伝えようと努力する姿がたくさん見られました。
【学校日記】 2025-09-25 17:10 up!
2025年9月24日(水)ふれあいタイム
5時間目は、ふれあいタイムがありました。1〜6年生まで、班に分かれてそれぞれ遊びました。水元公園には行きませんでしたが、校庭、教室のそれぞれの場所で楽しい時間を過ごしました。ドッチボールは、全学年が遊べるようにボールやコート、チームを工夫したり、おにごっこでは、6年生を全力で捕まえようと走ったり、班で工夫がみられました。次回はふれあいデーです。クラスで楽しい時間を過ごしていきます。
【学校日記】 2025-09-25 17:03 up!
9月24日(水)
今日の献立
●ご飯
●鯖のみそ焼き
●なすごまだれ煮
●すまし汁
●牛乳
【給食】 2025-09-24 15:05 up!
2025年9月20日(土)葛飾教育の日
今回の葛飾教育の日は、道徳地区公開講座でした。各クラス道徳の授業を行いました。答えのない学習で、子どもたちがこれから先どのように考え、生きていくのか、道徳の授業の中で少しずつ学んでいきます。保護者の方にもたくさんきていただき、子どもたちの様子を見ていただきました。本日はご参観ありがとうございました。
【学校日記】 2025-09-20 19:13 up!
9月19日(金)
今日の献立
●ご飯
●八宝菜
●きゅうりの南蛮漬け
●杏仁プリン
●牛乳
【給食】 2025-09-19 13:50 up!
9月18日(木)
今日の献立
●萩の花ご飯
●かぼちゃコロッケ
●菊花汁
●くだもの
●牛乳
〜14ひきのかぼちゃ〜
森に住む14ひきのねずみの一家のお話しです。
みんなでかぼちゃのたねを埋めました。芽が出て葉が出て
ぐんぐん伸びて・・・雨の日も風の日も超えて、りっぱなかぼちゃが
なりました。大喜びのねずみたちは、みんなで育てたかぼちゃを
使って料理をします。さあ、何ができたかな?
*給食では、八百屋さんからのかぼちゃを使って、手作りの
かぼちゃコロッケにしました。
ねずみさんたちもかぼちゃコロッケにしたのかな?
【給食】 2025-09-19 13:49 up!
2025年9月18日(木)学習の様子
5年生は、家庭科の授業でミシンの学習に入りました。1学期は手縫いでマスコットを製作しましたが、今回は、ミシンでウォールポケットを製作します。アイロンも使うので、安全に気をつけながら、個性あふれる作品を作ります。完成した作品は、展覧会に展示します。
【学校日記】 2025-09-19 11:38 up!
2025年9月17日(水)読み聞かせ
朝学習では、1〜6年生すべての学年で読み聞かせがありました。いつも、図書ボランティアの方々には、学年に合わせた内容の絵本を選んでいただき、子供たちが楽しめるよう工夫して、絵本を読んでくださいます。楽しい朝の時間をありがとうございます。
5時間目には、3年生の研究授業がありました。懸命に学ぶ姿がありました。明日からも今日の学習をいかして、たくさん学んで欲しいと思います。
【学校日記】 2025-09-17 17:44 up!
9月17日(水)
今日の献立
●スパゲティカレーソース
●じゃがいものポタージュ
●くだもの
●牛乳
【給食】 2025-09-17 12:03 up!
2025年9月16日(火)6年生 世界陸上体験
6年生が世界陸上体験に行きました。世界陸上体験では、世界選手権やオリンピックなどで活躍した選手たちに、陸上競技につながる体の動かし方を教えていただきました。42.195kmの1000分の1、「42.195m」を、実際に今行われている世界陸上のトラックで計測しました。いまを輝く世界で戦う選手たちのフィールドで実際に走れたこと、学べたことは、子どもたちの宝になると思います。
【学校日記】 2025-09-16 17:29 up!
9月16日(火)
今日の献立
●くきわかめご飯
●いかのごまフライ
●野菜炒め
●とうがんのみそ汁
●牛乳
【給食】 2025-09-16 13:14 up!