| 【2年】7/1 プール
水温は32度。日差しは雲にかくれてやわらかめ。絶好のプール日和です。             【今日の給食】7/1 南蛮づけ
大きな魚の切り身をカラッと揚げて甘辛のたれをたっぷり。鹿角ご飯によく合います。 メニュー ・鹿角ご飯 ・魚の南蛮づけ ・五目金平さつま ・味噌汁 ・牛乳     【3年】7/1 スーパーマーケット
学校の近くにあるスーパーマーケットに見学に行きました。今日は1組です。 やっぱり、お米売り場のそばにはふりかけが売っている!と予想通りと目を開いていました。 たくさんの質問もしました。一つ一つ丁寧に答えていただき、よい学びとなりました。 案内してくださった店長代理さんありがとうございました。             【3年】6/30 葛飾区
葛飾区について調べています。         【2年】6/30 発表
インタビューしたことを整理して友達に伝えるという学習です。         【5年】6/30 合同
三角形の合同について深く考えていました。         【6年】6/30 英語
週末にしたことを友達と伝え合っています。             【4年】6/30 4時間目
社会科では、下水処理について動画を見ながら学んでいました。 理科では、ペットボトルロケットを作っていました。水と空気の学習です。         【1年】6/30 宝拾い
プールの底に沈んだ輪や石を拾います。 もぐることにつながる遊びです。 体が浮いてしまって潜ることは簡単ではないです。 こうして、浮くという体験も楽しくしていきます。         【今日の給食】6/30 ごま
ゆかりごはんにぱらぱらとごまが入っています。 いかもごまをからめて甘辛に味付けされています。 両方を合わせて食べるととてもおいしかったです。 メニュー ・枝豆ゆかりご飯 ・いかのごまがらめ ・じゃがいもの煮物 ・すいか ・牛乳     【5年】6/27 1組
国語。構成を考えて文章を書いていました。             【5年】6/27 2組
家庭科。玉結びの学習を生かして、名前をぬいとったりボタン付けをしたりします。             【1年】6/27 2組
多様な動きをつくる運動です。フープを使っていろいろな動きを試しています。友達の動きをまねて試してもいます。             【2年】6/27 2組
生活科。町探検の学習です。絵地図に調べたことをまとめていました。         【2年】6/27 1組
生活科の時間です。 ミニトマトの観察記録を書いたり、町探検の資料作りをしたりしていました。             【3年】6/27 1組
ソフトバレーボールをしていました。 ボールはふわりと浮かぶボールを使っています。ビーチボールに似ています。         【3年】6/27 2組
図工。「気になる木」をクレヨンで描いています。 指でクレヨンをにじませる方法で描いている子もいます。             【2年】6/27 2組
漢字の学習です。ドリルを使って漢字を覚えます。             【1年】6/27 1組
国語。「つぼみ」という説明的文章を教材に学んでいます。 繰り返される構成から、読み取る力を伸ばします。         【6年】6/27 2組
古墳は誰のため? 資料をもとに考えを深めていきます。             | 
 | |||||