このサイトでは保護者・生徒への連絡、学校での生徒の様子を配信していきます。★印のあるカテゴリは、IDとパスワードが必要になります。

10月16日(木)1年生 技術科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術科の授業で、木材を切り出して自分がデザインした棚やペン立てなどを作っています。完成品を見るのが楽しみです。

10月15日(水)3年生 数学科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図形の学習をしています。相似の性質を使って、様々な問題に挑戦しています。

10月14日(火)地域での活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の土曜日(11日)に新小岩北地区センターにて、「葛飾区少年の主張大会予選会 中学生の部」が実施されました。本校からも3名が参加し、優秀賞を含む2つの賞を受賞しました。順位に関係なく、どの生徒も立派な態度で内容も充実した主張を繰り広げ、とても良い発表となりました。

10月10日(金)1年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の授業で、後日実施する調理実習の準備をしています。どのようにしたら時間内に実習を終えられるかなどをグループで話し合いました。実習が楽しみです。

10月9日(木)連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
葛飾区連合陸上競技大会が開催されました。本校からも代表選手が出場し、立派な態度で競技に臨み、日頃の練習の成果を発揮しました。

10月8日(水)2年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科の授業でハンドボールを学んでいます。準備運動や投げ方などの練習から始め、試合を行いました。パスをつなぎながらシュートし、キーパーに阻まれながらも果敢にゴールを目指しました。

10月7日(火)後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に後期生徒総会が行われました。10月から後期となり、2年生が中心となった活動がスタートします。3年生の支えと1年生の協力があるからこそ、2年生がリーダーシップをとって様々なことに取り組むことができます。新生「チーム新小岩・新中家族」のスタートです。

10月6日(月)1年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科の授業で「幅跳び」の学習をしています。地面をしっかり蹴り、蹴る力を跳ぶ力とするコツを学び練習しています。

10月3日(金)3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の授業で日本と外国との緊張緩和について学習しています。諸外国の戦争との関係についても考えながら、学んでいます。

10月2日(木)1年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の授業で水溶液の性質について学習しています。水に物体が溶けるとはどういうことかを学んでいます。

学校だより10月号

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31