| 【3年】6/27 1組
ソフトバレーボールをしていました。 ボールはふわりと浮かぶボールを使っています。ビーチボールに似ています。         【3年】6/27 2組
図工。「気になる木」をクレヨンで描いています。 指でクレヨンをにじませる方法で描いている子もいます。             【2年】6/27 2組
漢字の学習です。ドリルを使って漢字を覚えます。             【1年】6/27 1組
国語。「つぼみ」という説明的文章を教材に学んでいます。 繰り返される構成から、読み取る力を伸ばします。         【6年】6/27 2組
古墳は誰のため? 資料をもとに考えを深めていきます。             【6年】6/27 1組
理科の時間です。 人体について学んでいます。 今日は運動と心肺の働きについて調べていました。             【1年】6/26 比べる
どちらが多いか?比べ方を考えていました。         【2年】6/26 3時間目
体育と国語の時間でした。         【3年】6/26 図書
学習センター(学校図書館)で本を選んで借りていました。 たくさん読んで本がますます好きになりますように。             【今日の給食】6/26 アジフライ
ふっくらとしたアジフライです。 かりっと揚がっていておいしいです。 メニュー ・鹿角ご飯 ・アジフライ ・大根の炒め物 ・味噌汁 ・牛乳     【4年】6/26 3時間目
道徳の時間と社会科の時間でした。         【5年】6/26 3時間目
算数の時間です。図形の学習です。合同な三角形について考えていました。             【6年】6/26 3時間目
理科の時間は人体について。人体模型から学びます。 図工の時間は、切り絵です。色付けの段階の子も多くなってきました。         【3年】6/25 テスト
算数のテストが返ってきました。早速見直しです。見直しはとても力がづきます。 国語では小テストが行われました。漢字や言葉を覚えます。             【1年】6/25 プール
1時間目の途中から雨が上がりました。気温水温ともに十分です。ということでプールに入りました。蒸し暑い日となりましたから、プールがとても気持ちよかったです。             【5年】6/25 顕微鏡
葉っぱを顕微鏡で観察です。顕微鏡の使い方を試行錯誤しながら学んでいました。             【今日の給食】6/25 ごまだれ
いろいろなドレッシングがありますが、ごまだれも人気の1つです。 今日のうどんはその甘みのあるごまだれがたっぷりとかかっています。 ごまのやわらかな上品な甘みでおいしいうどんとなりました。 メニュー ・冷やしごまだれうどん ・豚とポテトのハニーマスタ ・メロン ・牛乳     【6年】6/25 PTA読み聞かせ
1組 ・いのちのつながり 2組 ・わたしはふね ・きいろいのはちょうちょ         【4年】6/25 PTA読み聞かせ
1組 ・ライオンとタカとアリになった男の子 2組 ・みずとはなんじゃ ・おじさんのかさ         【2年】6/25 PTA読み聞かせ
1組 ・オニのごちそう ・おどるねこざかな 2組 ・あしなが ・どろぼうとおんどりこぞう         | 
 | |||||