10月9日(木) 連合陸上競技大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
?
?
?







強風の中、選手たちががんばっています。
競技によってはすごい向かい風になり、思うように記録が出ず悔しがる選手もいます。

10月9日(木) 連合陸上競技大会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大会も終盤になりました。
決勝に残りトップ8に入った選手もいます。

10月9日(木)の給食

画像1 画像1
セサミトースト
秋の味覚シチュー
パリパリサラダ
牛乳

10月9日(木) 連合陸上競技大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場にて連合陸上競技大会が行われます。
天候が心配されますが予定どおり開催が決まり、朝早く校庭に集まった選手たちはウォーミングアップをしています。

10月8日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯
トンカツ
ツナ和え
吉野汁
牛乳

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
ぶりの七味焼き
かぼちゃの煮物
呉汁
牛乳

10月6日(月) 避難訓練 体育館からの避難

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校生徒が体育館に集まっている時の地震発生を想定した避難訓練を行いました。
特に大きい揺れの地震の時には、落下物に注意が必要です。
体育館では天井から設置されているバスケットゴールや照明器具、窓ガラスの落下に気をつけて、全校生徒が体育館中央に集まり低い姿勢をとります。
その後、体育館の四方のドアから外へ。
地下体育館からの避難で普段使用することのない外階段や門を使用しました。
体育館の外階段は意外に幅が狭く、一人ずつしか通れないなど、実際にやってみないと気づかないこともありました。

10月6日(月) 後期生徒会認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和7年度後期生徒会の認証式が行われ、新しい生徒会本部役員と各種委員会での活動がスタートします。
今日は新生徒会組織になって初めての生徒集会も行われ、新生徒会長から挨拶がありました。また、新しい生徒会本部役員が司会を務め、各委員長から後期の活動方針の発表も行われました。

10月6日(月)の給食

画像1 画像1
かき揚げ丼
ごま和え
十五夜汁
月見団子
牛乳

10月4日(土) 少年の主張大会予選

画像1 画像1
?




10月4日(土)亀有リリオの亀有地区センターにて、少年の主張大会予選が行われ、本校から3名の生徒が出場しました。
夏休み以降、考えを深めながら推敲を重ね、学年発表会を経ての出場となりました。
3名とも身振り手振りを交えた堂々とした発表でした。

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯
あぶらかれいの幽庵焼き
こんにゃくきんぴら
豚汁
牛乳

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
ソーキそば
しりしりサラダ
サーターアンダギー
牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31