| 【6年】6/11 陽明門
クラス写真を撮り終わり、階段を上ると陽明門です。 大変混雑していました。             【6年】6/11 三猿
東照宮でも有名な三猿の前に来ました。 ガイドさんから説明を聞きました。事前に学習してきたことと照らし合わせて聞いていました。 そして陽明門をバックにクラス写真です。             【6年】6/11 表参道から五重塔
東照宮表参道を進み、五重塔へ。             【6年】6/11 金堂
東照宮へと続く道に金堂があります。 二社一寺で一番大きな建物だとのことです。 また、天海大僧正によるとの塔も見学しました。             【6年】6/11 退園式2
司会は、よつぎ小学校でした。         【6年】6/11 退園式
ホールで一緒に行った学校と合同で退園式です。             【6年】6/11 3日目の朝食6
楽しい食事の時間も終わりです。             【6年】6/11 3日目の朝食5
マカロニスープのお代わりをする子もたくさんいました。             【6年】6/11 3日目の朝食4
ほうれん草とコーンのバターソテーは、バターの風味がよくおいしかったです。             【6年】6/11 3日目の朝食3
白身魚のバジル焼きは、サクサクの衣でおいしいです。             【6年】6/11 3日目の朝食2
今日はパンです。             【6年】6/11 3日目の朝食1
食事係が配膳しました。 宿舎で食べる最後の食事となりました。             【6年】6/11 朝会
朝6時30分、1階のホールに集まって朝会です。 2日間の疲れもたまってくる頃です。眠そうな顔の子もいます。         【6年】/10 キャンプファイヤー5
最後は、マイムマイムを倍速で。 雨に降られることなく楽しめたキャンプファイヤー、盛り上がって終了です。     【6年】6/10 キャンプファイヤー4
ジンギスカンの後は マイムマイム。 やはりマイムマイムと声を出してトーチに近づいていくのが楽しいようです。             【6年】6/10 キャンプファイヤー3
じゃんけん列車の次は ジンギスカン。 リズムに乗ってはつらつと踊ります。             【6年】6/10 キャンプファイヤー2
猛獣狩りに行こうよ じゃんけん列車 とゲームが続きます。             【6年】6/10 キャンプファイヤー1
心配された雨ですが、キャンプファイヤー開始時刻に合わせるかのように弱まってきました。これならできると、先生たちの判断です。 さあ、火の神から火をもらった火の子たちが、トーチに転嫁です。             【6年】6/10 夕食4
ハイキングの疲れもなく、楽しそうです。         【6年】6/10 夕食3
栃木名物かんぴょうを使ったおかずも出ました。 かんぴょうチップスです。             |  |