10月8日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生のリクエストメニューで「フルーツポンチ」です!2年生がいない間に出すなんて!と思われるかもしれませんが、安心してください。1年生も2年生も3年生もリクエストしているので、恐ろしいことにフルーツポンチが今月3回も登場します!毎回味が違うのでお楽しみに!
ポテトエッググラタンも、卵の黄身が色鮮やかで美味しそうです!

・ぶどうパン
・ポテトエッググラタン
・ひよこ豆入りサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳

10月7日 本日献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーコロッケはうずらの卵入りです!コロッケを丸める前の、ちょこんとうずらの卵が座っているところがかわいらしく見えてきませんか?

・ご飯
・カレーコロッケ
・小松菜サラダ
・ふわふわ卵スープ
・牛乳

10月6日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は十五夜献立です。十五夜の月は里芋が収穫される時期であることから、「芋名月(いもめいげつ)」ともいいます。すすきや月見だんご、季節の果物をお供えし、里芋料理を味わいます。今日は、かぼちゃをねりこんだ白玉を満月に見立てたお月見だんごをつくりました。

・とうもろこしと枝豆のご飯
・いかのかりん揚げ
・いものこ汁
・お月見団子
・牛乳

10月3日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はカレー粉を使わずに、様々なスパイスをブレンドしてカレーをつくりました。ルーも加えず、スープにひたしたカシューナッツをペースト状にして加えています。本格的なバターチキンカレーに仕上がりました。

・ターメリックライス&ナン
・バターチキンカレー
・大豆入りサラダ
・バナナ
・牛乳

10月2日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度のおかき揚げは、後半おかきの量が足りなくなってしまったので、今年はおかきの量を増やし、はかりながらつけてくださったのでまんべんなくつけることができました!

今月は給食委員会で実施したリクエストメニューを取り入れています!今日は2、3年生のリクエストメニューで「みそラーメン」です。めんが伸びないように汁と麺は別盛りのつけめん風です!みそラーメンだけじゃなくししゃももちゃんと食べてくださいね!

・みそラーメン
・鶏肉とししゃものおかき揚げ
・こんにゃくサラダ
・牛乳

9月30日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ひっつみ汁とは、岩手や青森の南部に伝わる具だくさんの汁で、小麦粉の生地を引っ張ってちぎることから「ひっつみ」と呼ばれます。昨年度は一釜でしたが、今年は食数が増えて二釜になったので暑さ倍増。釜の前で汗だくになりながらちぎり入れてくださっていました…。

・ご飯
・たらのカレー揚げ
・じゃが芋の甘辛煮
・ひっつみ汁
・牛乳

9月29日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はご飯混ぜが初挑戦の調理員さんです!かなり重かったと思いますが笑顔を絶やさずに混ぜてくださいました!腕が鍛えられそうですね!写真には写っていませんが両サイドでまわりの調理員さんたちも応援してくれていました!

・キムチチャーハン
・たことニラのチヂミ
・わかめと卵のスープ
・バナナ
・牛乳

9月26日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピロシキとは、パン生地の中に具材を包んで焼いたり揚げたりして作られるロシアの伝統的な家庭料理です。日本ではカレーパンのように油で揚げるのが一般的ですが、ロシアではオーブンで焼くのが主流です。
東京にあるロシア料理のお店はどこも高級店が多いので、なんちゃってピロシキでも給食で食べられるなんて最高じゃないですか!

・ピロシキ
・ポークビーンズ
・ツナサラダ
・牛乳

9月24日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お彼岸は、春と秋の2回あります。春の春分の日と秋の秋分の日を中心にして、前後3日間を合わせた7日間をいいます。今年のお彼岸は、秋分の日が9月23日なので、20日〜26日の7日間になります。お彼岸には、お墓参りをしたり、「おはぎ」などをお供えします。「おはぎ」は「ぼたもち」ともいい、春のお彼岸の頃は「ぼたん」の花が咲くことから「ぼたもち」、秋のお彼岸は「はぎ」の花が咲くことから「おはぎ」と呼びます。
 今日はとても忙しい献立だったので、応援に来てくださった調理員の方々も含め朝早くから頑張ってつくってくださいました!

・卵とじうどん
・ししゃもの磯辺揚げ
・からし和え
・おはぎ
・牛乳

生徒会役員選挙が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、生徒会役員選挙が行われました!
今年度も、実際の選挙の際に使用される投票箱をお借りして行いました。

立候補者たちは、学校をより良くしたいという思いを堂々と語り、真剣な姿勢が印象的でした。
新しい役員の活躍に期待しています!
選挙を通じて、生徒たちは責任や協力の大切さを学ぶことができました。

9月22日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カリッと香ばしいかじきのアーモンドフライです。凶暴なアーモンドスライスが口の中を攻撃してくるので、よく噛んで食べましょう!アーモンドのカリカリがとても美味しいです。ケチャップソースがちょっと固めだったので、次回はもう少しゆるめにつくろうと思います!

・ご飯
・かじきのアーモンドフライ
・和風サラダ
・かきたまスープ
・牛乳

9月19日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月から約2か月ぶりの混ぜご飯でした。だんだん涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑い給食室内で全校分のご飯を混ぜるのはとても大変な重労働です!汗だくで全校分のご飯を混ぜてくださいました!後ろで食缶を持ちながら待っているサブチーフの方が気になってしまいますが…(笑)

・こぎつねご飯
・塩肉じゃが
・わかめとしらすの和え物
・バナナ
・牛乳

9月18日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップルパイが美味しい季節になってきましたね!パイシートが閉じないくらいりんごをのせて焼いています!シナモンは好みが分かれると思いますが、私は大人になるにつれて好きになりました(笑)。皆さんはどうですか?

・チリビーンズライス
・コーン入りサラダ
・アップルパイ
・牛乳

9月17日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度、かつおのから揚げレモンソースが結構残ってしまったので、酸っぱいのが苦手だったかなと思い、今回は前回より少しレモン汁を減らし、砂糖を増やしてみました。気になる残食量は、昨年度の5分の1程度に減っていたのでひと安心です!チーフからレモンソースに少し醤油を入れたり、ブラックペッパーをふるなどの案をいただいたので、また再検討してみようと思います!

・ご飯
・かつおのから揚げレモンソース
・大根サラダ
・かきたま汁
・牛乳

9月16日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーグルトフレンチトーストは、牛乳の代わりに飲むヨーグルトを使ったフレンチトーストです。少し酸味があってさっぱりさわやかなフレンチトーストになります。

・ヨーグルトフレンチトースト
・ハムチーズサンド
・かぼちゃのクリームシチュー
・ひよこ豆入りサラダ
・牛乳

9月12日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枝豆とえびの春巻きは新メニューです。業者さんに大きめのえびをぶつ切りにしてもらったので、コロコロしたえびがとても立派でした。どの春巻きにもちゃんと入るように気にしながら包んでくれていましたよ!とってもきれいに揚がって美味しそうです!

・ごまだれサラダうどん
・枝豆とえびの春巻き
・梨
・牛乳

9月11日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツナ入り卵焼きは、昨年度はお好み焼き風卵焼きよりも人気のある卵焼きでした。ツナたっぷりしっかり味で美味しいです!

・ご飯
・ツナ入り卵焼き
・わかさぎのから揚げ
・えのき和え
・豚汁
・牛乳

9月10日 本日の献立

画像1 画像1
中華丼に入っているこの黒い細切り昆布みたいなものはなんだろう…?と思った人もいるかもしれません!これはきくらげです。ちょっと入れ過ぎてしまったので、ごめんなさい次回はもう少し減らします!

・中華丼
・春雨のカレー炒め
・グレープかん
・牛乳

9月9日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
ししゃもを2尾付けにするとものすごく残食が増えるので、ちくわの磯辺揚げや鶏肉のから揚げとセットで出すことが多いです。好きなものだけ食べてししゃもだけ残すのはだめですよ!

・ご飯 のりの佃煮
・ししゃもと鶏肉のスパイシー揚げ
・じゃこサラダ
・青菜とコーンの卵スープ
・牛乳

9月8日 本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄くてパリッとしたナンピザと、分厚くてふわっとした食パンのピザトーストと皆さんはどちらが好きですか?すごいボリュームに見えますが普段の食パンよりひとまわり小さいサイズで注文しています。

・ナンピザ
・カレーポトフ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布資料

教育活動