4年生 授業の様子です 10/7 
	 
	 
	 
	 
	 
運動会がまじかにせまっていますが、教室での学習も頑張っています。 国語では「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。登場人物の心情を考えながら読み進め、友達と意見を交わしながら学習を進めています。 外国語活動では、ALTの先生と一緒にゲームなどに取り組み、友達と楽しみながら英語に触れています。 2年生 図工の授業の様子です 10/7 
	 
	 
	 
	 
	 
図工では、「あなでつながる2つのせかい」の学習に取り組んでいます。 2つの世界を想像しながら、みんなユニークな作品を作っています。完成が楽しみです。 運動会全体練習の様子 10/7 
	 
	 
	 
	 
	 
開閉会式や応援練習、準備運動などを行い、全校児童で運動会の流れを確認しました。それぞれの役割をしっかり行い、全校児童で盛り上げることができました。 各学年の種目と共に、全体での活動もしっかり行い、運動会当日は大いに盛り上がってほしいです。保護者・地域の皆様の観覧もお待ちしております。 全校朝会の様子 10/6 
	 
	 
	 
いよいよ今週末に運動会を控え、子供たちも張り切って登校してきました。 学校長からは、「あたなの行動は周りにどんな影響を与えていますか」という話がありました。一人一人の行動は、自分が思っているよりはるかに周りに影響を与えていますという話でした。子供たちには、是非好ましい行動をまわりに広げられるように過ごしてほしいです。 さて、11日(土)の運動会が迫ってきました。天気も心配されますが、残り一週間、最後の仕上げに取り組んでいきます。 5・6年生 運動会 係児童打合せの様子 10/3 
	 
	 
	 
運動会の種目はもちろんですが、係の仕事にも全力で取り組み、思い出に残る運動会を作り上げてほしいです。 今年度の運動会は、10月11日(土)午前中を予定しています。 5年生 授業の様子です 10/3 
	 
	 
	 
	 
	 
運動会の練習を頑張りながら、学習にも集中して取り組んでいます。 道徳では「流行おくれ」のお話をもとに、自分の生活を見直す学習に取り組んでいます。 図工では、ねん土を使って焼き物づくりの学習に取り組んでいます。各々に創意工夫しながら作品づくりを進めています。完成が楽しみです。 10月2,3日の献立 
	 
	 
	 
チキンライス じゃがいものハニーサラダ みかん 牛乳 10月2日(金) ジャムパン ポテトオムレツ きのこスープ 牛乳 9月26,29日の献立 
	 
	 
	 
ソースカツどん 小松菜のおひたし みそ汁 牛乳 9月29日(月) 冷やしきつねうどん 大学いもとまめ みかん 牛乳 図書集会の様子です 10/2 
	 
	 
	 
読書の秋、子供たちには多くの本に触れてほしいです。  | 
 |