| 【6年】6/11 3日目の朝食1
食事係が配膳しました。 宿舎で食べる最後の食事となりました。             【6年】6/11 朝会
朝6時30分、1階のホールに集まって朝会です。 2日間の疲れもたまってくる頃です。眠そうな顔の子もいます。         【6年】/10 キャンプファイヤー5
最後は、マイムマイムを倍速で。 雨に降られることなく楽しめたキャンプファイヤー、盛り上がって終了です。     【6年】6/10 キャンプファイヤー4
ジンギスカンの後は マイムマイム。 やはりマイムマイムと声を出してトーチに近づいていくのが楽しいようです。             【6年】6/10 キャンプファイヤー3
じゃんけん列車の次は ジンギスカン。 リズムに乗ってはつらつと踊ります。             【6年】6/10 キャンプファイヤー2
猛獣狩りに行こうよ じゃんけん列車 とゲームが続きます。             【6年】6/10 キャンプファイヤー1
心配された雨ですが、キャンプファイヤー開始時刻に合わせるかのように弱まってきました。これならできると、先生たちの判断です。 さあ、火の神から火をもらった火の子たちが、トーチに転嫁です。             【6年】6/10 夕食4
ハイキングの疲れもなく、楽しそうです。         【6年】6/10 夕食3
栃木名物かんぴょうを使ったおかずも出ました。 かんぴょうチップスです。             【6年】6/10 夕食2
ハイキングでおなかが減ったことでしょう。             【6年】6/10 夕食1
昨日は飯盒炊爨でしたから、食堂で食べる初めての夕食です。             【6年】6/10 アイス
ハイキングのゴール、竜頭の滝。 アイスクリームを食べます。 味は、一人一人が選びました。 抹茶や、マンゴー、チョコなどなど。         【6年】6/10 戦場ヶ原2
雨は、それほど気にならないくらいです 木立の中を歩き、視界が開けると、そこにはワタスゲがたくさん咲いていました。         【6年】6/10 戦場ヶ原1
班ごとに戦場ヶ原ハイキングです。         【6年】6/10 湯の湖から湯滝へ
湖畔を歩いて湯滝に向かいます。 湯滝をバックに班ごとで記念写真撮影です。             【6年】6/10 源泉2
手だけ源泉につけてみると、熱々のところもありました。     【6年】6/10 源泉
華厳の滝から奥日光湯元へ。 源泉の見学です。             【6年】6/10 華厳の滝3
滝の周りにたくさんイワツバメが飛んでいました。         【6年】6/10 華厳の滝3
滝の周りにはイワツバメがたくさん飛んでいました。         【6年】6/10 華厳の滝2
今日は水量が多いとのことです。 毎秒1.7トンの水量です。             |  |