5月12日 1年生 朝顔の種を植えました【副校長】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が生活科の学習で朝顔を育てます。今日は、鉢に土と肥料を入れ、朝顔の種を植えました。大きく育つことを願って丁寧に種を植えていました。これから、水やりなどのお世話も頑張ってほしいです。

5月9日 児童集会【副校長】

画像1 画像1
5月9日の児童集会では、集会委員による「先生紹介クイズ」を行いました。4月から上小松小学校に着任された先生に関連するクイズを10問出題しました。大変盛り上がった集会となりました。集会委員会の皆さんお疲れ様でした。

5月9日 なわとび検定【副校長】

画像1 画像1
「かつしかっこ体力アッププログラム」の取り組みとして、本校では年間を通してなわとび検定を行っています。学校で運動する機会や運動好きの子供たちが増えることを目標としている取り組みです。
この日は天気も良く、どの子も熱心になわとびに取り組んでいました。

5月9日 金魚池【副校長】

画像1 画像1
金魚池に金魚や鯉が増えました。昨年度で閉校となった木根川小学校から金魚8匹、鯉1匹、どじょう1匹を譲り受け、本校の金魚池で大事に育てています。これまでいた金魚と合わせて12匹の生き物が金魚池で暮らしています。大事に育てていきたいと思います。

初の調理実習(5年生)

家庭科でお茶を入れる調理実習を行いました。
上手にできたグループも少し渋くなってしまったグループもありました。
お家で入れてみたいと語っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

更新情報

学校だより