5月28日

画像1 画像1
麻婆焼きそば
キャベツのピリカラ
アーモンド入り大学いも
ジョア

5月28日 体育祭予行

画像1 画像1
体育祭予行が行われました。本番にむけて進行の確認や競技の練習をしました。すでに熱を帯びています。今日の反省を受けて、係会で改善のための打ち合わせをしています。

本番はよりよい体育祭になることが期待されます。

5月27日

画像1 画像1
ししゃもの二色揚げ
もやしの中華風煮びたし
呉汁
ホワイトかん
牛乳

5月26日

画像1 画像1
チリコンカーン
コールスローサラダ
スイートポテト
牛乳

クリーン作戦 5月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域を自分たちの手できれいにするクリーン作戦が行われました。
本校生徒も60名のボランティアが参加し、地域の方とともにごみを拾いました。
自分たちの手で自分たちの町をよくしていく機会となりました。

一緒に活動していただきました地区委員会の皆様、学校地域応援団の皆様ありがとうございました。

5月23日

画像1 画像1
わかめご飯
千草焼き
こんにゃくと野菜の中華和え
さつま汁
牛乳

5月22日

画像1 画像1
フィッシュバーガー
アーモンドサラダ
トマトスープ煮
牛乳

5月21日

画像1 画像1
ご飯
かつおのカレー揚げ
小松菜ときのこのサラダ
豚汁
牛乳

5月20日

画像1 画像1
黒砂糖パン
ポテトグラタン
グリーンサラダ
イタリアンスープ
牛乳

5月19日 生徒朝礼2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会よりノーチャイム週間が始まる連絡がありました。着席だけでなく準備から意識しましょうと呼びかけがありました。

先日の委員会で話し合われたことをもとに、委員長が生徒の皆さんに伝えたいことをそれぞれ発表しました。

5月19日 生徒朝礼1

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生2名が3週間の実習を行います。全校生徒へ自己紹介がありました。

生徒会長からは、今年度から区で始まった生徒会応援プロジェクトについて、学校をよくするために改善したい意見を集めたいと呼びかけがありました。


5月19日

画像1 画像1
五穀ご飯
さばの味噌煮
じゃこ和え
きのこ汁
牛乳

5月16日

画像1 画像1
きつねうどん
たこ焼きポテト
オレンジ
牛乳

5月15日

画像1 画像1
タコライス
もずくと豆腐のスープ
サーターアンダギー
牛乳

5月13日

画像1 画像1
フレンチトースト
ポークシチュー
コーンビーンズサラダ
牛乳

農園でのさつまいも苗の植え付け

画像1 画像1
地域応援団の方が農園の畝づくりや苗を用意してくださり、1年生の技術科(園芸単元)の授業で植え付けを行いました。
先週は半田小学校の2年生が訪れ、隣に植えています。
秋の収穫が楽しみです。

5月12日

画像1 画像1
コーン入りピラフ
魚のソテートマトソース
じゃがいものハニーサラダ
黄桃
牛乳

安全指導・生活指導主任の話

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の安全指導は火災がテーマです。
3原則として「通報・初期消火・避難」が紹介されました。
誰かがやるだろうと思うのではなく、何ができるか考えて行動する。そして、何より自らの命を守る冷静な行動をすることが大切であると確認されました。

生活指導主任からは、衣替えは設定していないので考えて自ら服装を選択すること、行事を控えたこの時期にどのような気持ちでかかわろうとするか自ら考えて行動に移してほしいというお話がありました。

5月12日朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生より、テスト前のこの時期はスマホやゲームなど誘惑に負けることもあるかもしれませんが、誘惑の対象を視界から遠ざける工夫をすることで自制心を保てるということをアメリカの実験・調査の例を紹介されながらお話されました。

女子バスケットボール部が表彰を受けました。
 SAKURA CUP 優勝
 TORASANS CUP 3位

5月9日

画像1 画像1
ビビンバ
にらと豆腐のスープ
オレンジ
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

移行-top

学校経営 > 経営方針

移行-> 給食給食だより

移行-> 給食献立表