移動教室2日目 班長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ班長会も最後となります。
これから部屋会があり、荷物整理、就寝となります。

移動教室2日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食のようすです。登山が終わり、楽しみにしていた夕食です。女子が食欲旺盛です。

移動教室2日目 登山終了

画像1 画像1
皆、無事に登山を終了し、下山しました。

移動教室2日目 昼食

画像1 画像1
山頂に到着し、景色の良い場所で昼食をとりました。

移動教室2日目 山登りへ

画像1 画像1 画像2 画像2
これから山登りのため、リゾートセンターへ向かいます。

移動教室2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな体調不良者もなく、朝食を食べて山登りに出発します。

移動教室1日目 班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会が終われば、部屋会、就寝となります。今日はハイキングで疲れたと思うので、早く寝ましょう。

移動教室1日目 ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
一ノ倉沢のハイキングのようすです。

移動教室1日目 入館式

画像1 画像1 画像2 画像2
宿の千の谷について、入館式を行いました。

移動教室1日目 館内レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事が終わり、館内レクが始まりです。

移動教室1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴が終わり、夕食の時間です。おかわりもたくさんしました。

移動教室1日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
谷川岳ドライブインで食事をとり、ハイキングへ向かいました。

移動教室1日目 2

画像1 画像1
高坂SAでトイレ休憩をとり、今から出発します。

移動教室1日目

画像1 画像1
いよいよ移動教室に向けて出発しました。

R7修学旅行 3日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班行動を終えた班が、次々と金沢駅前に到着しました。有名な鼓門(つづみもん)の脇で解散式を行いました。
14時48分発の新幹線で東京を目指します。

R7修学旅行 3日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
兼六園に着きました。
金沢商業高校観光研究部の皆さんが、班に一人ずつついて、ボランティアガイドをしてくれました。ガイドの終わりには、ひとりひとりにオリジナルの入浴剤「金商美女物語?」をいただきました。
その後、班ごとに21世紀美術館やひがしお茶街などへ向かいました。

R7修学旅行 3日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
7時から朝食になりました。
朝食後は退館式をして出発します。

R7修学旅行 2日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後5時に山代温泉の宿、葉渡莉(はとり)に到着しました。
6時から夕食、その後入館式、入浴となりました。

修学旅行 2日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は石川県に入り、ゆのくにの森という体験施設へやってきました。
様々な工芸品のコースに分かれて体験しました。
ここに来る途中から雨が降り始め、雷もなってきました。修学旅行で初めて傘の出番となりました。

R7修学旅行 2日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コースの一つ、薪割りピザつくりです。
自然との共生についてのお話を聞いた後、薪割り体験をしました。初めて手にする斧やナタで薪割りです。しっかりと姿勢をつくり、持ち方や振り降ろし方などを教わりながらやりました。
薪割りの後はピザのトッピング、割った薪で熱した石窯で焼きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

トップページ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

学校だより

行事予定

安全指導

月別活動計画

月別活動報告

学校生活