| 【3年】6/4 お買い物
社会科の時間です。 どこでお買い物をするのかを調べてきました。 それをクラスでまとめ整理しました。 どうしてそこでお買い物をするのだろうかと考え始めました。             【5年】6/4 コロブチカ
研究授業でした。 表現運動で、コロブチカに挑戦しました。 男女仲良く楽しそうに踊る姿はWell-beingそのものです。             【2年】6/3 3時間目
算数の時間は、問題作りです。できたら友達と作った問題を見せ合っています。 国語の時間は、漢字の学習。同じ部分をもつ漢字を調べていました。         【2年】6/3 お話マット
体育の時間です。 熊さんがやってきて♪と、お話を紡ぎながらマット運動です。         【3年】6/3 長さ
算数の時間です。長さを測るをめあてに学習が進みます。短いもの長いものと、単位が異なることに気付きます。             【5年】6/3 コロブチカ
体育の時間に、コロブチカの踊りに挑戦しています。         【6年】6/3 調理実習
野菜炒めを作ります。             【4年】6/3 社会科
ごみについての学習が始まりました。 クイズが出されました。     【今日の給食】6/3 オニオンスープ
玉ねぎの甘さがよく出ていておいしいスープです。 メニュー ・レタスチャーハン ・鮭のチーズ春巻き ・オニオンスープ ・牛乳     【今日の給食】6/2 蒲焼き
ご飯にうっすらと蒲焼きのたれがかかっています。 お皿にはいわしの蒲焼きがよそわれています。 ご飯に蒲焼きをのせれば、蒲焼き丼の完成です。 甘辛のたれでおいしいです。 メニュー ・鹿角ご飯 ・いわしの蒲焼き ・大根炒め煮 ・味噌汁     【朝会】6/2 合唱
今日の朝会は、音楽の時間の学習の成果の発表として、5・6年生の合唱が披露されました。今日も、よい歌声でした。よい1週間のスタートとなりました。     【6年】6/2 英語
講師の先生と学習です。 読む書くも取り入れた学習となります。         【5年】6/2 学級目標
学級会です。学級目標に向けて何をしていこうか話し合っています。         【4年】6/2 新聞
社会科の学習のまとめで新聞を作ります。         【4年】6/2 よいクラス
よいクラスにしていこうと、それで何をしていこうかと話し合っていました。 クラスの歌を作るなどの意見が出されています。     【3年】6/2 理科
校庭で虫を探しています。 見付けて喜ぶ声、キャーという声。さまざまです。             【2年】6/2 よくすること
学級会です。クラスがもっとよくなるためにと話し合っていました。     【2年】6/2 観察
ミニトマトの観察です。 しっかりと育っています。花が咲き始めたことに気付いた子もいます。             【1年】6/2 図書
学習センターで、本を選んでいました。本の好きな子は学力も高まるそうです。             【4年】5/30 電気
理科の学習のまとめで、今日はおもちゃ作りです。 車が反対に動いたり、ファンが反対に動いたりするのは? ―電池が反対― 学習が生きています。             |  |