人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

9/20 学年親睦学年対抗バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お父さん方、お母さん方、さらに先生方のレベルがとても上がっていて、レシーブ、トス、アタックの連続でラリーも続き、大いに盛り上がりました。決勝戦で逆転勝ちした4年生チームが優勝。2位は惜しくも2年生チーム。
エキシビションで、ママさんバレーボールチームと先生方チームの試合と、お父さんチームと男性教員チームの試合をやっていただきました。好プレーの連続で素晴らしかったです。
審判のPTAバレーのOGの皆さん、実行委員のPTAバレーボールチームの皆さん、出場・応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

9/20 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日はとても暑かったので、今日に延期してよかったです。お迎えありがとうございました。最近はゲリラ雷雨があるので、下校時の空の状況で学校で待機することも今後はあるかもしれません。保護者の皆さんは、十分気をつけてお迎えにいらしてください。本日はご協力ありがとうございました。

9/20 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、区内で活躍されている助産師さんにおいでいただき、自分を大切にすること、嫌だったら嫌だと言える大事な権利のこと、相手への思いやりなどを学んだと思います。ご参観いただきありがとうございました。

9/20 学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の学校評議員会では、先日開催いたしました学校保健委員会の報告と登下校の安全の向上について取り組んでいるスクールゾーン検討委員会の中間報告について、大変貴重なご意見をいただきました。皆様ありがとうございました。お父さん方も本当にありがとうございました。

9/19 昼休みは晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し気温が上がってきました。

9/19 中休みはくもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し涼しくなったので遊ぶ子が増えてきました。

9/19 Excelを使えば一発ですが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比べ方をいろいろ考えるのが大事なのです。

9/19 にっぽんのうた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まきばの朝のイメージを丁寧に想像させていきます。最後はピアノの周りに集まって歌います。

9/19 じどうしゃずかんをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もタブレットを使いこなしていますね。

9/18 世界陸上に負けずに2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の連合陸上大会の練習です。心配されたお天気もまだ大丈夫です。

9/18 世界陸上に負けずに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードルも盛り上がっています。(地域の方から世界陸上の記念バンダナをいただきました。名場面が思い出されます。)

9/18 疲れたけれどがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの電車は空いていたので、たくさんの子が座れました。
ゾウやキリン、カバも大きいですが、最近ニュースによく出てくるヒグマも大きかったです。恐ろしいですね。
1日がんばりました。たくさんお話を聞いてあげてください。そしてチャンスがあれば涼しくなってからご家族でぜひどうぞ。電車一本で行けるのは恵まれていると思います。

9/18 お弁当ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん歩いておなかが空きましたね。ありが寄ってきて大騒ぎの子もいました。

9/18 上野動物園です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日かげを通る、ミストの利用、水の補充、熱中症対策をいろいろ工夫しましたが、ほとんど曇りだったので、風も少しあり、何とかなりました。助かりました。でも、暑いので動物もお部屋に戻ってしまったり、日陰で休んでいたりでした。ホッキョクグマがちょうど出てきた時に出会えたクラスはラッキーでした。

9/18 生活科見学に行きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行きも帰りも見守りボランティアのお父さん、ありがとうございました。電車に乗って、さあどこでしょう。ちなみに「博物館動物園駅」は見えましたか?

9/18 ゲーム集会 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
わかりやすい絵もあれば、「何?」というのもあって、盛り上がっていました。

9/18 ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会の子供たちが企画したゲーム集会を行いました。
先生が描いたキャラクターは何か、当てるゲームです。
ディズニーやジブリ、アニメやゲームのキャラクターを、先生が一生懸命かき、子供たちも楽しんで当てていました。
先生の画力が試されて、大変盛り上がる集会でした。 

9/17 ヤクルト健康教室 おなかの元気力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者、学校医を招き、学校健康委員会を開催いたしました。児童の発育状況、健康診断、病気やけが、給食の状況、体力テストの結果や体育的活動の取組等を、本校の担当者が発表し、学校医の先生にご指導いただきました。そして今回はヤクルト販売の方に、ヤクルト健康教室「おなかの元気力 知って得するよい菌の増やし方」ということで、腸内フローラ、善玉菌の増やし方を学びました。とてもいいお話だったので、近日中に皆さんに情報提供したいと思います。

9/17  クマゼミ調査隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球温暖化の影響が、クマゼミの数に現れています。2001年はゼロ。2016年に初めて確認し、2024年は第5位に。さあ、今年はどうでしょうか。結構、シャンシャン鳴いていた気がします。

9/17

画像1 画像1
わかめごはん
切り干し大根の卵焼き
えのきの磯か和え
呉汁 
バナナ
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食だより

献立表

お知らせ