TOP
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

2025年9月17日(水)読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝学習では、1〜6年生すべての学年で読み聞かせがありました。いつも、図書ボランティアの方々には、学年に合わせた内容の絵本を選んでいただき、子供たちが楽しめるよう工夫して、絵本を読んでくださいます。楽しい朝の時間をありがとうございます。
5時間目には、3年生の研究授業がありました。懸命に学ぶ姿がありました。明日からも今日の学習をいかして、たくさん学んで欲しいと思います。

9月17日(水)

今日の献立

●スパゲティカレーソース
●じゃがいものポタージュ
●くだもの
●牛乳
画像1 画像1

2025年9月16日(火)6年生 世界陸上体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が世界陸上体験に行きました。世界陸上体験では、世界選手権やオリンピックなどで活躍した選手たちに、陸上競技につながる体の動かし方を教えていただきました。42.195kmの1000分の1、「42.195m」を、実際に今行われている世界陸上のトラックで計測しました。いまを輝く世界で戦う選手たちのフィールドで実際に走れたこと、学べたことは、子どもたちの宝になると思います。

9月16日(火)

画像1 画像1
今日の献立

●くきわかめご飯
●いかのごまフライ
●野菜炒め
●とうがんのみそ汁
●牛乳

2025年9月12日(金)東水元小まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ東水元小まつり本番を迎えました。紹介集会では、各クラスどんな出し物があるかわくわくさせる集会となりました。時間になると、「ここ行こう!」「これおもしろそう!」と色々なところから楽しんでいる声が聞こえます。仕事をしている側もお客さん側もどちらも楽しみながら活動している様子が見られました。子どもたちは笑顔でこの時間を楽しんでいます。

2025年9月11日(木)避難訓練

画像1 画像1
2時間目に避難訓練がありました。今回は、大雨による避難で児童は3階に避難しました。「お・か・し・も」を守り、素早く移動し、避難を完了することができました。災害はいつ起きるかわかりません。その時に、教員、児童共に素早く行動できるよう、日頃から訓練を行います。

2025年9月10日(水)学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
東水元小まつりまで2日を切りました。学期が始まり時間のない中、各クラス協力しあって完成に向かっています。初めて出し物をする2年生も頑張って楽しいゲームになるよう準備を進めています。各クラスどんな出し物になるか楽しみです。

9月12日(金)

画像1 画像1
今日の献立

●ハヤシライス
●パリパリ海藻サラダ
●くだもの
●牛乳

9月11日(木)

画像1 画像1
今日の献立

●黒パン
●マカロニグラタン
●ミネストラスープ
●くだもの
●ジョア

9月10日(水)

画像1 画像1
今日の献立

●ご飯
●なめたけ
●鶏肉のみそ煮
●バナナのフリッター
●牛乳

2025年9月9日(火)5年生TGG

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がTGG(Tokyo Gloval gateway
)に行き、英語学習を行いました。ネイティブの外国の先生方についてもらい、それぞれのグループに分かれ、体験的学習を行いました。日本語を一切使わず、コミュニケーションをとっていくので、最初は不安そうにしていましたが、終わる頃には楽しい子供達の笑顔がありました。楽しく学習することができました。次は6年生がTGGに行きます。

2025年9月8日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが終わり、2週目に入りました。全校朝会では、消防写生会の表情がありました。また、今日からスタートする教育実習生の先生紹介がありました。新しい先生が来て、子どもたちも嬉しそうにしていました。先生が入る3年2組では、自己紹介や質問コーナーをして、楽しい時間を過ごしていました。これから1ヶ月間よろしくお願いします。

9月9日(火)

画像1 画像1
今日の献立

●冷やしラーメン
●魚の包み揚げ
●フルーツポンチ
●牛乳

9月8日(月)

画像1 画像1
今日の献立

●麦入りご飯
●ツナ入り卵焼き
●五色きんぴら
●くだもの
●牛乳

2025年9月5日(金)

画像1 画像1
本日は台風の接近が心配されたため、子どもたちは予定より早めに下校しました。急な変更となりましたが、ご家庭でもご対応いただき、ありがとうございました。子どもたちが安全に過ごせるよう、今後も天候に応じて柔軟に対応してまいります。

9月5日(金)

画像1 画像1
今日の献立

●コーンと枝豆のピラフ
●きびなごの更紗揚げ
●夏野菜のトマトスープ
●牛乳

〜夏野菜のトマトスープ〜

*夏の旬の食材を使用したスープです。
 ナス・ズッキーニ(かぼちゃの一種)・トマトを使用しました。

*きびなごの更紗揚げ
 きびなごに、しょうが、しょうゆ、酒で下味をつけます。
 カレー粉とでんぷんをつけて揚げます。

*更紗とは、しょうゆの色、白いでんぷん、黄色いカレー粉の色合いが、
 更紗というインドの布の色ににてることから名前がつきました。

9月4日(木)

画像1 画像1
今日の献立

●ガパオライス
●はるさめサラダ
●つぶつぶみかんゼリー
●牛乳

2025年9月4日(木)学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2年生は、英語に親しむ時間として、ヒューズ先生にご来校いただき、楽しく英語の学習をしました。音楽に合わせて歌ったり、ネイティブの先生方とコミュニケーションをとったり、みんな笑顔で時間を過ごしていました。「楽しい!」「またきてね!」といった声がたくさんありました。

2025年9月3日(水)学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが明け、廊下には子どもたちの自由研究が飾られています。4年生はクラスで発表会を行いました。工作をしてきた子や研究をして上手にまとめている子など、様々な作品がありました。夏休み作品展が始まるので、どんな研究、作品があるか楽しみです。

9月3日(水)

画像1 画像1
今日の献立

●五目冷やしうどん
●いかの磯辺揚げ
●サワーポンチ
●牛乳