「地域応援団ニュース 第9号」を掲載しました。

家庭科 ミシン実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科のミシン実習で、5年生が「ランチョンマット」を
6年生が「マイバッグ」を製作しています。
地域応援団のボランティアさんが児童が安全にミシンを
使うことができるように見守ってくださっています。
どんな作品が出来上がるか楽しみにしていてください。

サンドアートパフォーマンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(火)サンドアーティストKoheiさんによるパフォーマンスを5・6年生が体育館で参加しました。
 内容はアーティストによる実演、体験でした。実際に体験してみると「思うように絵がかけない」「砂がサラサラで気持ちいい」「プロはすごいんだな」などいろいろな感想が出ました。
 貴重な体験ができて良かったです。展覧会の作品作りに活かしたいと思います。

連合陸上競技大会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が参加する9月30日の連合陸上競技大会に向けて、練習を始めています。
リレーに参加予定の児童が朝の時間に練習を行いました。

本番に向けて、「休み時間にもバトンを借りて練習しよう!」
と意欲にあふれる児童もいて、うれしく思います。

本番までの間、朝はリレー、放課後には6年生全員がそれぞれの参加する競技の練習を行います。
よい記録を出せるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

9月8日月曜日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1・2年生の消防写生会の表彰がありました。入賞者も名前を呼ばれると元気よく「はい」と返事ができました。また、SDGs委員会の児童も、学校をきれいにしようと「きれいにし隊」の呼びかけをしました。児童それぞれ頑張っています。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期始業式がありました。
新たなスタートです。
式はとても立派な態度で臨むことができました。
5年生の代表児童が2学期の抱負を発表しました。
今回から6年生が区歌と校歌の伴奏を担当しました。
力強い伴奏に合わせて体育館に元気な歌声が響き渡りました。

サクラ伐採予定

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校の花壇脇にあるサクラの木が老木化により倒木の恐れがあるため、近日中に伐採を行う予定です。安全を最優先に考えた上での決断となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食

その他

移行 > 学校経営方針

移行 > 学力向上に向けての取り組み

移行 > 学校アンケート

学校からのお知らせ