9/10 卵料理最後のクラス
みんな美味しくできました。ぜひおうちの方に作ってあげてください。ただし絶対に勝手に一人で火を使ってはいけません。
【お知らせ】 2025-09-11 18:48 up!
9/10 中休み遊べました
怪しい空です。でもそれほど暑くなくて過ごしやすいです。
【お知らせ】 2025-09-11 18:45 up!
9/9 卵料理続き
残念ながら美味しそうな半熟は事情により避けています。
【お知らせ】 2025-09-11 18:44 up!
9/9 6年生は卵料理
スクランブルエッグです。炒り卵よりかっこいいいです。おっと担任の先生も挑戦です。上手にできたかな?「やってTRY」みたいですね。(画像の日付は違います。理由はご想像下さい。)
【お知らせ】 2025-09-11 18:42 up!
9/8 いろいろな標識
町の中にたくさんありますね。大人になって運転免許を取る前に、意味を覚えておくと有利かもしれません。
【お知らせ】 2025-09-11 18:35 up!
9/8 ミクロの世界
顕微鏡でさらにいろいろなものを観察したくなりますね。
【お知らせ】 2025-09-11 18:34 up!
9/8 文房具を英語で言えます
ルーラーはどれでしょう?
1.消しゴム 2.ものさし 3.したじき
【お知らせ】 2025-09-11 18:32 up!
9/8 日本の伝統文化の工芸品
ある先生がご自宅にある貴重な品物を持ってきてくださいました。皆さんのご家庭にも何かあるかもしれませんよ。探してみてください。
【お知らせ】 2025-09-11 18:29 up!
9/8 中休みは遊びました。
朝ごはん、睡眠、元気、水分、帽子・・・様々な条件をクリアした子だけが遊べます。
【お知らせ】 2025-09-11 18:25 up!
9/8 子供たちの合唱
素敵な歌声でした。先日は2年生が「少年時代」を歌っていました。あまりわからない様子なのでつい一緒に歌ってしまいました。歌詞が難しいかなと思いました。
【お知らせ】 2025-09-11 18:20 up!
9/8 構成表
タブレットも活用して確実に書く力がついてきています。
【お知らせ】 2025-09-11 18:07 up!
9/8 3年生も保健の学習
【お知らせ】 2025-09-11 18:04 up!
9/8 稲は順調です
【お知らせ】 2025-09-11 18:02 up!
9/8 ひまわり
この大きく咲いたひまわりの種を採っておいて、来年の夏にはひまわり畑を作りたいですね。
【お知らせ】 2025-09-11 18:01 up!
9/8 四角形のしきつめ
合同な四角形ならどんな四角形でもできるのかな?不思議ですね。どうしてですか?三角形は?五角形や六角形は?
【お知らせ】 2025-09-11 17:57 up!
9/8 新しい先生にもすぐに慣れて
2年生学習をがんばっています。簡単に計算できるように工夫することを考えます。
【お知らせ】 2025-09-11 17:45 up!
9/5 5年生は枝豆
【お知らせ】 2025-09-11 17:41 up!
9/9
【給食】 2025-09-10 08:42 up!
9/8
ご飯
キムムッチ
鶏肉の香味焼き
信田和え
みそ汁
牛乳
【給食】 2025-09-09 10:32 up!