9月11日 避難訓練
今月の避難訓練は不審者が校内に入ってきたときの動きについて確認をしました。
【学校日記】 2025-09-11 14:10 up!
9月10日 朝のあいさつ運動
本校生徒と地域の方と合同の「朝のあいさつ運動」を行いました。2学期初めのあいさつ運動で元気な声がこだましました。
【学校日記】 2025-09-10 17:10 up!
9月5日 立会演説会・投票
生徒会役員を選出する立会演説会・投票が行われました。学校をどのように良くしていきたいのか、立候補者それぞれが考えを訴えました。また、応援演説も熱が入りました。新役員が選出され、1年間の任期を務めます。
【学校日記】 2025-09-10 17:06 up!
9月8日(月)は振替休業日です
9月8日(月)は6日(土)に実施した葛飾教育の日・道徳授業地区公開講座の振替休業日です。
電話は留守番電話対応とさせていただきます。
9月9日(火)は通常授業の予定です。
【学校日記】 2025-09-06 18:15 up!
2学期始業式5
表彰
男子バスケットボール部 カップ戦準優勝
硬式テニス 5,6ブロック大会
シングルス優勝・3位 ダブルス優勝
吹奏楽部 都コンクールB部門銅賞
【学校日記】 2025-09-04 09:02 up!
2学期始業式4
表彰
野球部 区シード権大会3位
バドミントン部 区民大会 シングルス 準優勝
女子バスケットボール部 カップ戦優勝
【学校日記】 2025-09-04 09:00 up!
2学期始業式3
【学校日記】 2025-09-04 08:53 up!
2学期始業式 2
生徒代表のことば
私は夏休みに非核平和祈念のつどいに参加しました。核兵器の恐ろしさを知ることができました。中間考査が近づいています。みんなで教えあいながら取り組みます。
文化祭では生徒主体で協力し絆を深めます。
【学校日記】 2025-09-04 08:52 up!
2学期始業式1
校長先生より
みんなの顔を見られてホッとした。会えてよかった。
2学期は行事が満載「挑戦と協力」で楽しむことが大切です。
幸せの3原則は「元気・笑う・喜ぶ」です。
【学校日記】 2025-09-04 08:47 up!
8月1日 非核平和祈念のつどい1
8月1日(金)「非核平和祈念のつどい」が行われました。
テクノプラザかつしかでのつどいに本校の代表生徒が参加し、黙とう、千羽鶴の献架および献花を行い、平和学習に関する取り組みを発表しました。
【学校日記】 2025-08-19 16:27 up!
7月18日終業式5 文化祭実行委員長より
文化祭のスローガンが決まりました。
「青春祭!〜今日の主役は俺たちだ〜」です。
【学校日記】 2025-07-18 15:58 up!
7月18日終業式4 生活指導主任のお話
1学期、行事や部活、日々の生活に本気でぶつかり合えたかを振り返ってほしい。
命より大切なものはありません。2学期に全員が元気に登校できるよう、大切にしてほしい。自転車の乗り方、SNSの使い方に気を付けてください。
40日間の休みはいつもはできないことに取り組んで一回り成長した姿を見せてください。
【学校日記】 2025-07-18 15:56 up!
7月18日終業式3 校歌斉唱
【学校日記】 2025-07-18 15:50 up!
7月18日終業式2 生徒代表の言葉
1学期はそれぞれの学年で新しいことに挑戦した学期でした。2年生は体育祭、みなかみ移動教室、テストと続きましたが協力して乗り越えられました。
夏休みは長期なのでチャレンジできる時間があります。自分と向き合い、充実した夏休みにしましょう。
【学校日記】 2025-07-18 15:48 up!
7月18日終業式1 校長先生のお話
学校で大切なことはみんなが安心して通い、過ごせること。多くの人が集まる場所なので、気が合わない人がいるかもしれない、でもいじめ、暴力、いやがらせはしない。もし、我慢できないことがあれば相談してください。
【学校日記】 2025-07-18 15:45 up!
7月12日 2年生みなかみ発表
2年生が6月に行った「みなかみ移動教室」のまとめの発表を行いました。みなかみの魅力を発信するという視点で作成し、各班の工夫がみられました。実際に体験した水のきれいさや豊富さ、温泉、自然の豊かさなど様々な魅力を改めて確認できました。
【学校日記】 2025-07-12 12:34 up!
7月11日 3年生平和講話
葛飾区の被爆者団体「葛友会」の奥田萩子さんが自身の長崎での被爆体験を3年生に語ってくださいました。核兵器の悲惨さ、戦争の恐ろしさを実体験に基づいてお話しされ、平和に対する考えを深めることができました。
「私たちにできることは何か?」という質問に「まわりの人に思いやりの心をもって接すること」であると教えていただきました。平和への第一歩は身近なところにあることに気づく機会となりました。
【学校日記】 2025-07-11 17:15 up!
7月11日 1年生レク大会
1年生レク大会が行われました。運動の部がドッジボール、文化の部が校歌の合唱です。体育祭でも着用したクラスTシャツを着用しクラス対抗で競いました。1学期最後の楽しい思い出となりました。
【学校日記】 2025-07-11 17:07 up!
7月10日 2年生救急救命講習会
金町消防署ならびに金町消防団の皆様のご指導のもと2年生が救急救命講習を行いました。一人一人が実習を行い受講証を受け取りました。何をしなければならないかを知っておくことで、もしもの時も冷静に行動できます。
【学校日記】 2025-07-11 16:55 up!