【5年】9/9 プール
5年生のプールの締めくくり。自分の力を確かめました。
また、思い出に残る楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】9/9 お話マット
友達の動きのよいところを伝える子が増えてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】9/9 国語
あなたならどう言う?
話す聞くの学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】9/9 生活科
何か作っています。動くおもちゃのようです。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】9/9 計測
運動会に向けて、短距離走のタイムを計りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【始業前】9/9
体育館ではスポーツランド。
校庭では自由遊びで子供たちは過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】9/9 最後のプール
小学校最後のプールです。
記録もとりました。 楽しい時間もあり、泳ぎ納めをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】9/9 パン
今日のパンは2種類。
ほんのり甘いアーモンドトーストとバターの塩味が程よいガーリックフランスです。 2つの異なる個性のパンです。子供たちはどちらが好みだったでしょうか。 メニュー ・アーモンドトースト ・ガーリックフランス ・秋のクリームシチュー ・梨 ・牛乳 ![]() ![]() 【6年】9/8 鼓笛
校庭で歩きながら演奏していました。
7月以来、今日、久々の演奏です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】9/8 5時間目
1組は総合、2組は社会科の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】9/8 社会
自然について学んでいました。
![]() ![]() 【3年】9/8 リコーダー
音楽の時間、リコーダーの演奏に挑戦です。楽譜を見ながら、音符に気を付けて吹けるよう取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】9/8 読書感想文
メモをもとに、感想文を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】9/8 お話マット
よい動きのポイントに気付きながら学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】9/8 ゆめのおべんとう
図工の時間です。おべんとうを作っています。
ミニトマトを作ったよと見せてくれた子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】9/8 50m走
運動会に向けて50mのタイムを計測しました。
友達と競い合い、接戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】9/8 サラダ
今日のサラダは、子供たちが大好きなポテトフライ入りです。
彩も鮮やかな野菜の上に、かりっとしたフライドポテト。 フレンチドレッシングの酸味がよく合っています。 メニュー ・豚キムチ丼 ・じゃがいものハニーサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 ![]() ![]() 【6年】9/5 租税教室
葛飾教育の日、ゲストティーチャーを招いて、租税教室が開かれました。
子供たち一人一人のタブレットを活用し、子供たちの興味をより喚起する授業が行われました。タブレットはなくてなならないツールとなっています。 このタブレットも、税金で用意されています。 ![]() ![]() 【なかよし班】9/5 2学期の計画
リーダーの6年生が話し合いを進めます。
2学期、どんなことがしたいかなと投げかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】9/5 蒲焼き
さんまの蒲焼きです。大きめな食べ応え十分なさんまが蒲焼きとなって丼に乗ります。
甘辛のタレと、浅漬けがぴったりです。 メニュー ・さんまの蒲焼き丼 ・どさんこ汁 ・浅漬け風 ・牛乳 ![]() ![]() |
|