9月8日の給食![]() ![]() ・ごはん ・いかのかりんとうがらめ ・磯香和え ・呉汁 ・牛乳 主菜の『いかのかりんとうがらめ』は、子供でもかみ切れるやわらかさのいかに衣をつけて、油でカラッと揚げたあと、甘辛い特製ダレにくぐらせました。子供たちからは、「いかやわらかくて食べやすかった!」「いかもっと食べたかった!」と好評でした♪いかが苦手でしたが、いかだと気づかずに完食し、知らぬ間に克服しいてたという児童もいました(^^ 給食をきっかけに食べられる食品が増えることは嬉しいことです♪ 9月5日の給食![]() ![]() ・ごはん ・春巻き ・小松菜のナムル ・五目スープ ・牛乳 給食室で作った具材を、1つ1つ手作業で包んだ春巻きは、大きくて食べ応えのある1品になりました。おかわりジャンケンもとても白熱したようで、「春巻き2こ食べれた!今日は運が良かった最高!」と、勝てて嬉しかった報告をたくさんもらいました♪2学期最初の『ラッキーにんじんデー』だったので、春巻きに星型のにんじんが入っていないか、一生懸命探す様子もみられました(^^ 9月4日の給食![]() ![]() ・チリビーンズライス ・レモンサラダ ・豆乳バニラアイス ・牛乳 デザートは、豆乳を使用したアイスを提供しました。乳製品のアレルギーがある児童も食べられるので、学級全体で盛り上がれたようです♪12時半ごろ届いたアイスに、子供たちは両手を挙げて喜んだり、ガッツポーズをしていました(^^ 「ピリッと辛いのが美味しいね!」「サラダ、酸っぱいけどレモンでさっぱりするね。」など、素敵な感想をたくさんもらいました(^^ ※アイスは納品時間の都合上、掲載ありません。 9月3日の給食![]() ![]() ・ごはん ・もうかさめの照り焼き ・ごま和え ・なめこのみそ汁 ・牛乳 出張のため、喫食の様子は見られませんでしたが、「今日の給食サメだって!」と盛り上がっていたと担任から話をもらいました♪普段魚を残しがちな児童も、よく食べていたようで、残食も少なかったです(^^ 9月2日の給食![]() ![]() ・冷やしごまだれうどん ・小松菜のおかか和え ・みたらし団子 ・牛乳 今日から2学期の給食が再開しました!子供たちのワクワクした様子から、久しぶりの空気が返ってきたなと嬉しく思います。 デザートは、『みたらし団子』でした。みたらしダレと白玉団子は給食室手作りです♪1000こ以上の白玉団子を7名の調理員さんで作っていただきました。みたらしが大好きな児童は、たくさんおかわりをして食べていましたよ♪『だんご3兄弟』を口ずさむ児童もいて、楽しそうに食べていました(^^ |
|