8月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、午前中男女バレーボール部が午後は男女バスケットボール部が活動していました。バスケットボール部はパスをもらってからのシュートに向かう中での体の動かし方など基礎動作を何度も繰り返し確認しながら、練習していました。本日から15日(金)までは学校閉庁日になります。

8月8日

本日は毎日使用する階段です。桜道中学校は3階建ての校舎で、3つの階段があります。その階段には数学の公式や社会の県庁所在地などが貼ってある工夫がされています。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月7日 女子バレーボール部

本日の午前中は本校では吹奏楽部、陸上部、男女バレーボール部が活動していました。(サッカー部は校外で公式戦でした)女子バレーボール部では江戸区立小岩第三中学校が来校し、練習試合を行っていました。明日は台東区立上野中学校女子バレーボール部が来校し、練習試合をする予定です。
画像1 画像1

8月6日

今年は戦後80年、広島に原爆投下された日から80年経過しました。本校では、来年度(令和8年度)の修学旅行見学地を広島・京都を予定しています。来年度の修学旅行に向けて、第2学年では昨年度から平和学習に力を入れて、取り組んでいます。この写真は昨年度の作品の一部です。二度と同じ過ちを繰り返さないように、改めて”平和”について考えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は2階3年生フロアにある、進路室の写真です。都立・私立高校の資料や説明会の案内資料などが数多く置いてあります。受験制度や募集要項は毎年変化しています。この進路室の資料を見て、自分たちの大切な目の前の進路について考えてほしいと思っています。

8月4日

本日は本校の特色の1つでもある、朝学習です。本校では、8:25〜8:40の15分間、朝学習を実施しています。学年によって取り組み内容は異なりますが、1学年では5教科を週ごとに分けて、取り組んでいます。内容は各教科担当の先生の自作プリントなど、その都度教科の先生から指示があり、取り組んでいます。朝、静かに落ち着いて学習を取り組むによって、穏やかな気持ちで学校生活を送ることができるのではないでしょうか。
画像1 画像1

8月4日 男子バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子バレボール部は午前中、足立区立千住桜堤中で江東区立深川第四中、足立区立第十三中の4校で練習試合を行いました。8月に入り、基礎練習だけではなく、公式戦に向けた練習試合を行っています。新チームということもあり、課題は多くありますが、とても元気よく頑張っていました。

吹奏楽コンクール

7月31日、練馬文化センターで吹奏楽コンクールが行われ、本校吹奏楽部も出場しました。結果は銀賞でした。金賞を目指していることもあり、生徒たちからすると、とても悔しい結果になったかもしれませんが、結果以上に多くのことを学ぶことができたのではないでしょうか。また素敵な演奏を10月の学芸発表会等で披露してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/7 2年生 みなかみ移動教室 始
9/9 2年生 みなかみ移動教室 終
年間行事予定
9/10 2年生 みなかみ移動教室 振替休日