| 【6年】5/23 こころの劇場
残念ながら、劇団四季によるステージは撮影禁止です。 観劇を終えての昼食の様子をお届けします。         【音楽集会】5/23 作曲家團伊玖磨先生
よつぎ小学校の校歌の作曲者は、團伊玖磨先生です。 團先生は多くの曲を作りました。 今日の集会ではそのうちの1つ、「はなのまち」を合唱しました。 集会後の退場で、音楽の先生が子供たちになじみのある曲を演奏しました。 すると子供たちは口ずさみながら行進していきました。             【今日の給食】5/23 ぶたどん
豚肉と野菜たっぷりの「ぶたどん」と、はちみつ入りのドレッシングの「ポテトハニーサラダ」、どちらも美味しくいただきました。 メニュー ・ぶたどん ・ポテトハニーサラダ ・みそしる ・牛乳     【今日の給食】5/22 チリコンカン
ターメリックライスにたっぷりのチリコンカン。酸味がほどよく豆も入って栄養満点でおいしいです。 メニュー ・ターメリックライス ・チリコンカン ・スパゲティーサラダ ・バナナ ・牛乳     【2年】5/22 栄養の学習
給食の食べ物、赤・黄・緑のどれに入るかな?             【3年】5/22 学習センター
本を選んで借りました。         【5年】5/22
i-check調査をしていました。 Well-beingが高まるようにしていきます。     【4年】5/22 道徳
いっしょになって、わらっちゃだめだ お話をもとに、相手の気持ちを考える学習です。             【1年】5/22 国語
お話を読みます。挿絵を手掛かりに読み取ります。         【6年】5/22 学年で
6月の日光移動教室について学年集会です。 どんなことをするのか知って、どうやるかを考えます。     【3年】5/21 リレー
研究授業です。 グループごとにめあてを確認し合って取り組みます。             【今日の給食】5/21 インデアンサラダ
ドレッシングの酸味がサラダの味を引き立てています。 メニュー ・たまごトースト ・インデアンサラダ ・ヌイユスープ ・牛乳     【2年】5/21 漢字
ドリル帳を開いて、新しく習う漢字の書き取りをしていました。         【4年】5/21 算数
わり算の筆算を考えていました。 筆算がはやく正確にできるように練習問題に取り組みます。             【6年】5/21 英語
講師の先生、ALTの先生と英語の学習です。         【1年】5/21 ひらがなマスター
自分の書いた文字を、ひらがなマスターを使って正しく書けているか確かめ、うまく書けたら先生を呼んで丸を付けてもらいます。             【5年】5/21 バトンパス
グループごとに運動のポイントを確かめ、めあてをもって取り組んでいました。             【6年】5/21 ソフトバレーボール
チームで声を掛け合いながらゲームが行われています。 励ましの言葉もいくつも聞こえてきます。             【1年】5/21 アサガオ
アサガオの葉が開きました。タブレットをもって観察です。写真を撮って記録します。             【5年】5/20 発芽
理科の時間です。発芽について実験結果が異なるようです。どうしてだろうか?みんなで考えていました。何か要因があるようです。発芽の条件について探究しています。             |  |