9/2 樹木の剪定
学校の敷地の樹木の剪定をしていただきました。暑い中、大変な作業でした。この酷暑の影響で枯れてしまった樹木もあります。くずの葉門や体育館門の近くの桜は傷んだ枝を安全のために落としていただきました。学校に桜は欠かせないので、そろそろ次の桜を植えておいた方がいいようです。検討していきます。
【お知らせ】 2025-09-02 16:50 up!
9/2 読書感想文をタブレットで書く
書くことは考えることだと、手書きを推奨することもありますが、読書感想文の原稿用紙へのまとめ書きはタブレットが有効です。推敲しての編集や修正が楽です。さすが5年生です。タイピングスキルも上がっています。
【お知らせ】 2025-09-02 16:47 up!
9/2 大漁旗デザイン募集
2か月後の小学校生活最後の運動会に向けて、6年生がスタートです。その頃は少しは涼しくなっていると思います。法被の背中の漢字1文字にも悩んでいましたね。
【お知らせ】 2025-09-02 16:41 up!
9/2 忘れ物
入道雲にのって
夏休みはいってしまった
今の気持ちにピッタリの詩ですね。
5年生は岩井臨海学校を思い出すかもしれません。
【お知らせ】 2025-09-02 16:15 up!
9/2 コキア
箒草といも言われています。今年も苗をいただきました。暑さを乗り越えて順調に育っています。学校地域応援団のグリーンキーパーズのみなさんのおかげです。
【お知らせ】 2025-09-02 15:59 up!
9/2 算数少人数もスタート
教員が足りない学校は、ほとんどの場合まずは算数少人数担当をはがします。今年度の上千葉小学校は恵まれています。経験豊富な時間講師も確保できています。学力向上につながります。
【お知らせ】 2025-09-02 15:57 up!
9/2 外国語活動もスタート
ALTの先生もスタートです。野菜の英語です。「キューカンバ」が一番難しいかな。いや、「エッグプラント」かな。
【お知らせ】 2025-09-02 15:53 up!
9/2 わたしと小鳥とすずと
みんなちがって、みんないい。その通りです。すてきです。
【お知らせ】 2025-09-02 15:50 up!
9/2 2学期始めの給食は・・・
【お知らせ】 2025-09-02 15:44 up!
9/2 体育館やミーティングルームは涼しいです
1クラスならミーティングルームでも体育ができます。校庭は長い時間はとてもできません。
【お知らせ】 2025-09-02 15:16 up!
9/2 中休みは久しぶりに校庭
走り回る鬼ごっこは無し。帽子・水分補給・朝食・体調良好の場合のみ遊べます。昼休みはもう暑すぎるので内遊びにしました。
【お知らせ】 2025-09-02 15:11 up!
9/1 税を考える週間 書道展
立派な字ですね。素晴らしいです。7月28日の学校日記を見て、1年生と4年生が取り組んでくれました。ありがとうございます。まだ間に合います。9月10日に学校でまとめて提出してきます。9日までに校長室へ持ってきてください。
【お知らせ】 2025-09-01 12:57 up!
9/1 始業式
今回も5分前に全校児童が整列完了で静かに待っていました。区内で2番目の大規模校で特に夏休み明けの始業式は大変だろうと思いますが、この素晴らしい状況をとても嬉しく思います。児童代表の5年生から「皆さんも自分のめあてをもってがんばりましょう。」という言葉がありましたね。期待しています。式の後に、新しい先生と転入生の紹介と「はたらく消防写生会」の表彰でした。よろしくお願いいたします。おめでとうございます。
【お知らせ】 2025-09-01 11:47 up!