50万アクセス突破!
多くの方々に桜道中学校のホームページを訪問して頂き、このたび50万アクセス突破することができました!今後も日々の教育活動を中心に発信していきたと思います。宜しくお願い致します。
【出来事】 2025-09-01 14:26 up!
2学期が始まりました
長い夏休みを終えて、本日より2学期が始まりました。
まだまだ暑さは和らぐことがありませんが、子ども達は元気に登校してきました。
今日は体育館で始業式を行い、その後学活、集団下校訓練と続きました。
夏休み中に、様々な部活が大会やコンクールで素晴らしい結果を残し、賞状をいただいていました。
明日からは授業も始まります。2学期も活気ある学校生活になるよう頑張っていきましょう。
【出来事】 2025-09-01 10:27 up!
8月29日
長かった夏休みも8月で終わり、いよいよ来週1日(月)から2学期が始まります。今年の夏も連日、猛暑日が続きました。部活動では男子バスケットボール部や野球部では大会で優秀な成績をおさめたみたいです。その他の部活動も一生懸命汗を流しながら、頑張っている姿が見受けられました。3年生は「学習」に連日一生懸命取り組んだのではないでしょうか。1日(月)の始業式の日に生徒の皆さんが元気な姿で会えることを教職員一同、楽しみにしています。どうぞ、2学期も宜しくお願い致します。
【出来事】 2025-08-30 19:24 up!
8月28日
本日は標準服についてです。本校では令和6年度より、ブレザータイプの標準服になります。今年度は3学年が今までの詰襟学生服・セーラー服で、1学年・2学年がブレザータイプの標準服になります。学校名にもある、「桜」をモチーフにしたデザインになっています。
【出来事】 2025-08-28 13:33 up!
8月27日
本校は生徒会活動が活発な学校です。委員会組織は生徒会執行部役員を中心に学年委員会・生活委員会・美化委員会・図書委員会・放送委員会・給食委員会などがあります。生徒会だより「桜魂」をgoogleスライドで生徒たちが作成し、全校生徒に共有しています。自分たちの学校生活がより良い生活になるように、日々一生懸命活動しています。
【出来事】 2025-08-28 13:19 up!
8月26日 PART2
体育館ではバスケットボール部が練習試合を行っていました。今週末の30日(土)・31日(日)の2日間公式戦が控えていることもあり、とても緊張のある練習試合をしていました。
【出来事】 2025-08-26 15:20 up!
8月26日
本日8時30分から1学年が、9時から2学年が事前登校ということで、夏季休業の宿題を提出に登校しました。約1か月振りに登校し、クラスメイトに会い、楽しそうに近況報告など会話している様子でした。楽しかった夏休みも残りわずかになり、少し不安な気持ちがある生徒もいるかもしれません。長い休みの後は大人も子どもも憂鬱な気分になってしまいがちです。2学期少しずつ、学校生活に慣れていきましょう。
【出来事】 2025-08-26 10:53 up!
8月25日
本日は3学年の事前登校日で、夏季休業の課題提出部でした。約1か月振りに会いましたが、毎日10時間以上、机に向かって学習を頑張っている生徒もおり、だいぶ受験生らしい表情をしていました。明日は1・2学年の事前登校日です。
【出来事】 2025-08-25 15:47 up!
8月22日
夏季休業も残り約1週間になってきました。運動部では秋の新人戦大会に向けての区のシード決め大会が行われています。熱中症には十分に気を付けて、日頃の練習の成果を発揮してほしいです。来週の25日(月)は3学年の事前登校日、26日(火)は1学年・2学年の事前登校日になります。各学年詳細は学年だより等で事前に伝えられているどおりです。欠席する場合は必ず学校まで連絡してください。
【出来事】 2025-08-22 16:47 up!
8月21日
本日は校舎内のトイレについてです。本校の校舎は昭和の時代に建築・増改築したものになりますが、校内の全トイレはここ10年で改修工事をしており、とても綺麗です。各フロアのトイレには普段は施錠されていますが、多目的トイレも設置されており、災害時の避難所としても安心して使うことができるようになっています。
【出来事】 2025-08-21 13:17 up!
8月20日
本日は特別支援教室、さくら教室についてです。特別支援教室とは、主に情緒面などに課題がある生徒が通常学級に在籍したまま、週に1から2時間程度、巡回指導教員が桜道中に出向いて指導がある教室です。それぞれの生徒の特性による、学習上及び生活上の困り感を改善・克服するための自立活動を中心とした、個別指導や小集団での指導を行っています。本校は小松中学校拠点の巡回教員が指導しており、該当生徒数は現在1年生9名、2年生5名、3年生3名の計17名です。自立活動を通して、友達との関わり方を考えたり、相手の気持ちを想像したり、学校生活の決まりやルールを守ることを学習すること(ソーシャルスキルトレーニング)、自分の感情をコントロールするアンガーマネージメントに取り組み、気持ちが落ち着かないときの対処方法を学習すること、場に応じた適切な言葉遣いや関わり方、表現方法を身に付けること、認知及び感覚統合を育てる運動やビジョントレーニングを通して、身体機能の調整やバランス感覚を養うなどを獲得することができるように日々、一生懸命学ぶ場です。
【出来事】 2025-08-20 14:20 up!
8月19日
本日も都内は35度を超える猛暑日でした。本日は校内サポートルーム、つぼみ教室についての紹介です。本校では、令和5年度より校内1階南側に設置されました。さまざまな原因で登校に際して不安のある生徒に対して個別支援を行い、最終的には教室への復帰を促していくような場として開設しています。集団活動にも取り組み、社会的に自立していく力を養うことも行っています。昇降口は他の生徒たちと異なる場所を使用しています。(京成ドライビングスクール側)入室時に担当教員と生徒・保護者と面接を行い、つぼみ教室に通う曜日、時間、内容を決めて、自ら無理のない計画を設定し、各々過ごしています。給食の摂食もつぼみ教室内で可能です。
【出来事】 2025-08-19 16:34 up!
8月18日
閉庁日明けの月曜日です。東京では、久しぶりに猛暑日になりました。本校では、屋上に太陽光パネルを設置して、太陽光発電システムを導入しています。発電した電気は校内の電灯やエアコンに活用されています。午前中はとても日差しが強かったこともあり、発電量が高かったです。発電量は正門昇降口あたりに掲示されています。
【出来事】 2025-08-18 15:34 up!
8月11日
体育館では、午前中男女バレーボール部が午後は男女バスケットボール部が活動していました。バスケットボール部はパスをもらってからのシュートに向かう中での体の動かし方など基礎動作を何度も繰り返し確認しながら、練習していました。本日から15日(金)までは学校閉庁日になります。
【出来事】 2025-08-11 15:03 up!
8月8日
本日は毎日使用する階段です。桜道中学校は3階建ての校舎で、3つの階段があります。その階段には数学の公式や社会の県庁所在地などが貼ってある工夫がされています。
【出来事】 2025-08-08 14:19 up!
8月7日 女子バレーボール部
本日の午前中は本校では吹奏楽部、陸上部、男女バレーボール部が活動していました。(サッカー部は校外で公式戦でした)女子バレーボール部では江戸区立小岩第三中学校が来校し、練習試合を行っていました。明日は台東区立上野中学校女子バレーボール部が来校し、練習試合をする予定です。
【出来事】 2025-08-07 16:33 up!
8月6日
今年は戦後80年、広島に原爆投下された日から80年経過しました。本校では、来年度(令和8年度)の修学旅行見学地を広島・京都を予定しています。来年度の修学旅行に向けて、第2学年では昨年度から平和学習に力を入れて、取り組んでいます。この写真は昨年度の作品の一部です。二度と同じ過ちを繰り返さないように、改めて”平和”について考えていきたいと思います。
【出来事】 2025-08-07 16:26 up!
8月5日
本日は2階3年生フロアにある、進路室の写真です。都立・私立高校の資料や説明会の案内資料などが数多く置いてあります。受験制度や募集要項は毎年変化しています。この進路室の資料を見て、自分たちの大切な目の前の進路について考えてほしいと思っています。
【出来事】 2025-08-07 15:52 up!
8月4日
本日は本校の特色の1つでもある、朝学習です。本校では、8:25〜8:40の15分間、朝学習を実施しています。学年によって取り組み内容は異なりますが、1学年では5教科を週ごとに分けて、取り組んでいます。内容は各教科担当の先生の自作プリントなど、その都度教科の先生から指示があり、取り組んでいます。朝、静かに落ち着いて学習を取り組むによって、穏やかな気持ちで学校生活を送ることができるのではないでしょうか。
【出来事】 2025-08-04 15:35 up!
8月4日 男子バレーボール部
男子バレボール部は午前中、足立区立千住桜堤中で江東区立深川第四中、足立区立第十三中の4校で練習試合を行いました。8月に入り、基礎練習だけではなく、公式戦に向けた練習試合を行っています。新チームということもあり、課題は多くありますが、とても元気よく頑張っていました。
【出来事】 2025-08-04 15:29 up!