【岩井臨海学校】 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしい宿の夕食をとった後は、キャンプファイヤーです。火の神から授かった3つの火を灯し、燃え上がる火を見ながら、レク係の児童が準備した様々なゲームをしました。じゃんけん列車、ジェスチャーゲーム、ダンスなどを楽しみました。

【岩井臨海学校】 昼食を食べて、遊泳へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食をとって休憩した後は、待ちに待った海での遊泳です!移動中に海が見えてくると、子どもたちの嬉しそうな声がたくさん聞こえました。適宜水分補給をしながら、遊泳、サンドアートと楽しい時間を過ごしました。

【岩井臨海学校】 水着干し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に戻り、お風呂に入った後は洗濯した水着を干します。生活係が中心になって、声をかけ合って干すことができました。

【岩井臨海学校】 準備運動をした後は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「海嫌いだなぁ。」「海は初めてだからドキドキする。」「変な匂いがする!」「なんかしょっぱい。」と、海に入る前は緊張する姿や自然の様子に驚く姿も見られました。海に足をつけた瞬間から、とても良い顔を浮かべています。安全を守りながら、泳いで泳いで、とにかく海で泳ぎます!

【岩井臨海学校】 市原SAに到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多少の渋滞はありましたが、大きな遅れもなく進めています。休憩を取り、再度、出発します。緑が濃くなってきました。

【岩井臨海学校】 青い海と空

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も夏がやってきました。
海でいっぱい泳いできます!!

甚五郎 開校式

画像1 画像1
立派な態度で開校式を行うことができました。これからお昼ご飯を食べて海に向かいます。

【岩井臨海学校】 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2日間、お世話になる宿で開校式を行いました。お世話になる宿の方に「よろしくお願いします。」と元気よく挨拶をしました。

岩井到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩井に到着しました。これから宿に向かいます!

【岩井臨海学校】 バスに乗車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間お世話になるバスの運転手さんに「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をして、バスに乗り込みました。岩井に向けて出発します。

【岩井臨海学校】 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生のお話、児童代表の言葉、引率の先生の紹介、先生のお話のあと、元気よくお家の方に「いってきます!」の挨拶をして出発しました。代表児童の言葉にあった「協力」を意識して、お互いの友情を深める時間となることを願っています。

感嘆符 【岩井臨海学校】 間もなく出発式が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間の岩井臨海学校が始まります。思い出いっぱいの2日間になるように、全員で力を合わせ、助け合いながら生活をして学んできます。

教職員夏季保育参観

画像1 画像1
本校職員が、保育参観をするために近隣園に伺いました。就学前教育と小学校教育の円滑な接続のため、年長児の育ちや学び、保育者の指導過程など、それぞれの保育活動・教育活動を共有することができました。

【職員研修会】 生成AIの活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(木)に、職員研修会を行いました。講師に早稲田大学教職大学院教授 田中 博之先生をお招きしました。校務支援や授業での使用方法、ポイントなど、生成AIの活用について学ぶことができました。

【5年生】原田米大作戦2025(7)

画像1 画像1
先週に比べ茎が太くなりました。

【5年生】原田米大作戦2025(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の夏は雨が少なく、暑い日が続いているため、
水が蒸発しないよう気を付けながら育てています。
陽をあびてさらに成長いくことが楽しみです!

児童集会(集会委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会による児童集会が行われました。
今日のテーマは「猛獣狩りに行こうよ 原田バージョン」です。
「はらだるま」「たてわりはん」「はらだしょうがっこう」など、原田小学校でなじみのある言葉を使って、猛獣狩りを楽しみました。
二学期の企画も楽しみですね。

美化委員会「残りすがたランキング表彰」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美化委員会は、毎月、各学級の残りすがたを調べて、「残りすがたランキング」を発表し、上位3位までのクラスに表彰をしています。写真は、7月の表彰の1位と2位のクラスの様子です。

児童集会(美化委員会)

画像1 画像1
美化委員会による児童集会が行われました。
校内を美しく保つ取り組みである「残りすがたランキング」についての紹介とクイズを行いました。スライドを使い、用務さんのお話も取り入れながら、練習の成果を発揮して発表することができました。

1学期 大掃除1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日で1学期は最後です。今日は、全校で大掃除をして、教室や特別教室をきれいにしました。1年生は、初めてほうきやぞうきんを使って掃除した児童もいて、嬉しそうに取り組んでいました。どの学年も一生懸命、きれいにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31