| 【1年】6/6 促音
今日の学習は促音です。 促音に気を付けて手をたたきながら読んだり、促音の位置に気を付けて書いたりしました。             【今日の給食】6/6 ごぼうチップス
サラダに、ごぼうチップスが入っています。野菜の食感と、チップスの食感のハーモニーがとてもよいサラダとなりました。 メニュー ・ターメリックライス ・キーマカレー ・ごぼうチップスサラダ ・あじさいゼリー ・牛乳     【1年】6/5 体力チャレンジアッププログラム
体育館で、縄跳びです。         【2年】6/5 アサガオ
水やりと観察です。日に日に大きくなっていきます。         【3年】6/5 体育
校庭のトラックを使ってのリレーです。これまでの学びが生かされたバトンパスが繰り広げられていました。     【6年】6/5 狂言教室
シンフォニーで狂言教室がありました。 ライオンズクラブの皆様からのご招待です。 柿山伏と附子と演目は2つでした。         【今日の給食】6/5 親子丼
柔らかお肉にふっくら卵。おいしい親子丼となりました。 メニュー ・親子丼 ・ごま和え ・きのこ汁 ・牛乳 【今日の給食】6/5 親子丼
柔らかお肉にふっくら卵。おいしい親子丼となりました。 メニュー ・親子丼 ・ごま和え ・きのこ汁 ・牛乳     【今日の給食】6/4 トースト
今日のトーストはグラタントーストです。 ホワイトソースの中の海老はぷりっぷりでした。 メニュー ・グラタントースト ・アーモンドフィッシュポテト ・トマト卵とじスープ ・冷凍みかん ・牛乳     【2年】6/4 観察
国語の時間です。生活科でミニトマトを育てています。国語の時間で、その観察カードの書き方について学んでいました。         【1年】6/4 国語
カタカナの学習も始まっています。         【4年】6/4 シャトルラン
体力テストの1つ、シャトルランの計測です。 持久力のテストです。             【3年】6/4 毛筆
初めての毛筆書写です。書く前の手順も丁寧に教えてもらっていました。             【6年】6/4 英語
英語の講師の先生、ALTの先生、担任の先生と3人の先生による学習です。             【3年】6/4 お買い物
社会科の時間です。 どこでお買い物をするのかを調べてきました。 それをクラスでまとめ整理しました。 どうしてそこでお買い物をするのだろうかと考え始めました。             【5年】6/4 コロブチカ
研究授業でした。 表現運動で、コロブチカに挑戦しました。 男女仲良く楽しそうに踊る姿はWell-beingそのものです。             【2年】6/3 3時間目
算数の時間は、問題作りです。できたら友達と作った問題を見せ合っています。 国語の時間は、漢字の学習。同じ部分をもつ漢字を調べていました。         【2年】6/3 お話マット
体育の時間です。 熊さんがやってきて♪と、お話を紡ぎながらマット運動です。         【3年】6/3 長さ
算数の時間です。長さを測るをめあてに学習が進みます。短いもの長いものと、単位が異なることに気付きます。             【5年】6/3 コロブチカ
体育の時間に、コロブチカの踊りに挑戦しています。         |  |