校舎ペンキ塗りボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の翌日となる7月19日(土)に、毎年恒例の校舎ペンキ塗りボランティア活動を実施しました。
60名を超える生徒に、学校地域応援団、さくらの会、有志の保護者の方、そして先生たちと、こちらも多くの大人の皆さんに手伝っていただき、1階の壁を中心にペンキ塗りを行いました。
滅多にできない体験に、子ども達も楽しそうに活動していました。子ども達のおかげで壁がきれいになり、1階の廊下も一層明るい雰囲気となりました。
活動後は地域応援団の皆さんからラムネとスイカの差し入れがあり、子ども達も喜んでいただいていました。
地域、保護者の皆さまには今年もお手伝いいただきどうもありがとうございました。

2年生 普通救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月16日と17日の2日間、2年生で普通救急救命講習を実施しました。今年度、区内全中学校で実施することになった活動となります。
災害などに備えて、人命を守る知識と基礎的な救命方法を身につけることを目的としています。
この日は講義を受けた後、心肺蘇生法やAEDの使い方について一人一人がデモンストレーションを行いました。
いざという時に、落ち着いて正しく行動できるよう常日頃から災害に対して備えておく意識をもつことが大切だと感じました。

7月14日 1学年学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5時間目に1学年では、1学期のまとめになる学年集会を体育館で行いました。各クラスの学年委員から1学期の振り返りがあり、それぞれのクラスの成果と今後の改善点が発表されました。また、学年の先生からは学習と夏季休業中の過ごし方・2学期に向けての激励の言葉がありました。いよいよ夏休みまで残り1週間になりました。どの学年も良い締めくくりをしてほしいと思います。

フレンドリーキッズボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(土)、新柴又児童館で開催されたフレンドリーキッズの活動に、桜道中の生徒17名がボランティアとして参加しました。
当日は各活動ブースのお手伝いを中心に行い、小さな子ども達と一緒に遊んだりしていました。小さな子ども達の元気いっぱいな様子に、中学生もパワーをもらい、大きな声をだして、元気に動いていました。
会場には、終始にぎやかで楽し気な雰囲気に溢れていました。

3年生 修学旅行事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では、9月の修学旅行に向けて準備を始めています。2日目のコース作りにあたって、各クラスで見学地候補の下調べを行い、googleスライドでまとめる活動を行いました。どの生徒もスライド1枚にこだわりをもって制作していました。

社会を明るくする運動のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日の朝、生徒会役員の皆さんが社会を明るくする運動の広報活動のお手伝いを行いました。
柴又駅と新柴又駅で、社会を明るくする運動の活動周知のために、ティッシュの配布を保護司の皆さんや関係者の皆さんと一緒に配布しました。
中学生のさわやかな挨拶を聞いて、ティッシュを受け取ってくれる方もたくさんいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31