| 【1年】6/13 図工
キャップや筒で造形遊びです。 どんな形ができるかな。 作っているうちにアイデアがわいてきます。 お気に入りの形ができたらタブレットで撮影です。             【2年】6/13 国語
グループになって音読です。             【今日の給食】6/13 チキンビーンズ
よつぎ小学校のトーストはいろいろなトッピングがされています。今日はアーモンド味のバターがぬられ、アーモンドスライスをトッピングした美味しいトーストです。 メニュー ・アーモンドトースト ・チキンビーンズ ・フレンチサラダ ・バナナ ・牛乳     【3年】6/13 書写
毛筆書写です。 筆の柔らかいタッチを楽しみます。             【3年】6/13 変身めがね
めがねが出来上がりました。 実際にかけて見合います。             【4年】6/13 書写
毛筆書写です。今日は「麦」という字を書きました。右払い左払いがポイントとなります。             【6年】6/13 日光新聞
移動教室の振り返りで新聞を作っています。         【6年】6/12 切り絵
切り絵のランプシェードを作ります。 タブレットで、作品のヒントを探します。             【5年】6/12 単位量当たりの大きさ
もとにする量に気付けることが、理解の第一歩となります。 難しい学習ですが、みんながんばっています。             【4年】6/12 社会科と理科
社会科と理科の時間は、クラスの先生が入れ替わって教えています。         【3年】6/12 譜面台
音楽の時間に、譜面台の使い方を学びました。 大切に、安全に、そして楽譜が飛ばないように。         【2年】6/12 百の位の数
百の位の数の計算です。             【1年】6/12 4時間目
国語の学習では、助詞の「へ」について学んでいました。 体育では、ボールを使った運動をしていました。             【今日の給食】6/12 みそカツ
若鶏の胸肉の大きなカツです。 甘い味噌と、キャベツがよくマッチしています。 メニュー ・みそカツ丼 ・糸寒天のサラダ ・かき玉汁 ・牛乳     【6年】6/11 帰校式
学校に到着しました。 お迎えに来てくださった方々へただいまのあいさつ。 そして帰校式が進み、式終了後には、1日目の飯盒炊爨の結果発表があり、名前を呼ばれた班は大喜びでした。             【6年】6/11 お土産2
自分のものは後回しにして、家族のために買うんだという子がたくさんいました。 家族のために買うことが、自分の喜びでもあるようです。 Well-beingです。             【6年】6/11 お土産1
いよいよ待ちに待ったお土産です。 友達と何を買おうか相談している子もいます。             【6年】6/11 お弁当
お弁当を食べるお土産屋さんに着く前、雨が少し強くなってきました。 お土産を買う前にお弁当でお昼です。 お土産屋さんには3つの学校が集まって大賑わいです。             【6年】6/11 二荒山神社
東照宮を出て、縁結びの神社という二荒山神社に行きました。 よい縁がありますようにと、金色のウサギに願いを告げている子もいました。             【6年】6/11 石段
家康の墓までは200以上の石段を上っていかなくてはなりません。 帰りもそれを下りてきます。雨ですべらないよう気を付けて下ります。             |  |