蒸し暑い日が続いています。熱中症、体調管理に十分気を付けながら、教育活動を進めてまいります。

中休み 校庭遊びの様子です 7/2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から曇り空で熱中症指数が低かったこともあり、中休みは校庭で遊ぶことができました。「外で遊べます」と放送を入れると、教室から歓声があがりました。子供たちは、校庭で体を動かして遊ぶことが大好きなんだなと、改めて感じました。

その後日が差し始めたため指数が上がり、校庭での活動は中止となりました・・・
引き続き、熱中症に中止しながら教育活動を進めていきます。

2年生 図工の授業の様子です 7/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工の学習風景です。
今日の図工では、「七夕かざり」を作りました。色画用紙を使って、笹や短冊を作り、きれいに貼り付けて作品を仕上げました。
短冊には、一人一人が自分の願い事を書きました。願い事が叶うといいですね。

4年生 書写の授業の様子です 7/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の書写の学習風景です。
今回の書写の学習では、毛筆で「麦」を書きました。全体のバランスや、はらいなどに気を付けながら丁寧に書き、清書を仕上げました。

6年生 授業の様子です 7/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の学習風景です。
算数で「割合」の学習に取り組んでいます。教科書や動画を見ながら、割合の考え方について学習しています。日常生活でも割合の考え方は比較的多く使います。学校での学習と日常生活での経験などから、割合の考え方について理解を深めてほしいです。

1年生 あさがおの観察 7/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、生活科の学習であさがおの観察をしています。
この間支柱を取り付けたと思ったら、あっという間に大きく成長しました。すでにあさがおの花が咲いている鉢もあり、子供たちは生長したあさがおの様子を観察カードに記録していました。こらからしばらくの間、花が咲く様子を楽しめそうです。

4年生 授業の様子です 7/1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の学習風景です。
漢字の学習に取り組んでいます。みんな集中して、丁寧にドリルに漢字を書いています。
音楽では、リコーダー奏に取り組んでいます。合格をめざして、みんな練習を頑張っています。
7月に入りました。学習のまとめをしっかりと進めていきます。

3年生の授業の様子です 7/1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の学習風景です。
漢字の学習では、書き順や文字の形に注意しながら、みんな集中して書いています。
国語の物語文の学習では、登場人物の心情などについて考え、友達と意見を交流しながら学習を進めています。
7月に入りました。1学期の学習のまとめをしっかり進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

給食

学校通信

学年通信_1年

学年通信_2年

学年通信_6年

保健室

HP掲載資料