6/23 今日の給食
大豆とじゃこのかき揚げ丼
野菜の塩昆布漬け 豆腐と麩の澄まし汁 牛乳 6/17 今日の給食
豆腐のスープ メロン 牛乳 6/16 今日の給食
キムムッチ ヤンニョムチキン ナムル 卵スープ 牛乳 6/13 今日の給食
ポテトオムレツ グリーンサラダ キャロットポタージュ 牛乳 令和7年度 運動会6
2年学年種目「ザ。バーゲン」
3年学年種目「台風の目」 大百足競争
令和7年度 運動会5
男子1500M走
障害物競走
令和7年度 運動会4
応援合戦
令和7年度 運動会3
令和7年度 運動会2
令和7年度 運動会[令和7年6月5日実施]
運動会開始前各色円陣
令和7年度 同窓会定期総会[令和7年6月1日]2
令和7年度 同窓会総会[令和7年6月1日]
運動会予行の実施2
土曜日の天候が懸念されますが、実施できる天候となることを祈りたいと思います。
運動会予行の実施
開会にあたって、 〇目の前にある「運動会」に対し、ベストを尽くして取り組むこと。 〇運動を得意としない生徒をどれだけ支え、励ましてあげることができるかが、クラスの真価が問われるとの話をしました。 菖蒲田の開花
令和7年度 第1回花植えボランティア活動[令和7年5月21日実施]
5/15 今日の給食
高野豆腐とジャガイモの煮物 呉汁 冷凍ミカン 牛乳 和食の給食の際は、朝から鰹節を使って出汁を取っています。 日本は昔から「だし」を使って、汁物や煮物などの料理をしてきました。 だしに含まれるアミノ酸は「うま味」といわれ、日本人が発見した味のひとつです。 「うま味」は食べ物本来の味を引き立たせてくれるので、しょうゆや塩などの調味料が少なくてもおいしく仕上げることができます。「うま味」を味わっていただきましょう。 5/14 今日の給食
春雨スープ 河内晩柑 牛乳 回鍋肉は、漢字で「回る」「鍋」の「肉」と書きます。中国の四川料理の一つです。中国語で「回る」は帰るや戻るという意味で、一度調理したものをもう一度鍋に戻して料理するという意味があります。下茹でしておいた肉を鍋に戻して野菜と一緒に炒めることから「回鍋肉」という名前が付いたそうです。 長崎修学旅行(3年)39
3日間を通し、友との絆も深まり、見学を通し学びも深まった修学旅行となりました。 長崎修学旅行(3年)38
|
|