修学旅行2日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 係会議を行いました。本日の班行動の反省と明日の打ち合わせです。

修学旅行2日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行も残りあと1日です。思い出をたくさん作りましょう。

修学旅行2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真を撮ると、これはホームページに載りますか、と聞かれます。皆さん、ホームページに自分の写真が載るのを楽しみにしてくれているようです。
 

修学旅行2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待ったお夕飯です。続々と大広間に集まります。いただきますの前に宿舎の方からメニューの紹介がありました。焼きしゃぶ(拍手が起こりました)、明石焼き、とんかつでした。みんな元気にワイワイガヤガヤと、いただきました。

5/14 災害と福祉教育2学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

5/14 災害と福祉教育2学年

この日は、ボランティア講師をお招きして、アイマスク・ガイドヘルプ体験を行いました。マスクを利用して視界を遮り、障害物が転がる道や足場の悪い道を作り出し、ガイドヘルプ役のパートナーの的確な指示と誘導により目的地を目指す体験をしました。正確な情報提供と適切な支援が大切であることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班行動を行いました。京都駅に着いてから、出かけました。清水寺、北野天満宮などに行く班が多かったようです。

修学旅行2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝ごはんです。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6:30 起床。少し眠そうでしたが体調不良者もなく、皆元気でした。
 朝食はバイキング形式。食べたいものを各自が撮りました。今回アップしたのは誰の朝ごはんでしょうか。

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

夕食は広島お好み焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待ったお夕飯。今日はお好み焼き。おそばが2玉入った大ボリューム。おいしくいただきました。
 この後はホテルで部屋ごとにお風呂に入り就寝です。明日の起床は6:30です。では、また明日。明日は夕方以降にトピックスを書きます。お楽しみに。

修学旅行 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラス写真、学年写真を撮りました。

修学旅行 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安芸の宮島へ。バスとフェリーで向かいました。厳島神社は荘厳。圧倒されました。フェリー乗り場の建物も趣があります。

修学旅行 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島平和記念資料館を見学し、平和講話を聴きました。戦争がどんなに悲惨で悲しいものなのかを講師の先生は涙ながらにお話しくださいました。今私たちにできること、これから何ができるのか、考えさせられるひと時でした。

修学旅行 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島に到着。路面電車に乗って原爆ドームへと向かいます。広島の気温は26度。風がさわやかでした。
 でも、80年前の8月6日のことを考えると心が痛みます。

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

修学旅行 その2 新幹線

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新神戸につきました。新幹線ではトランプをしたり、寝たりして思い思いに過ごしていました。楽しそうなおしゃべりの声も聞こえてきました。写真はありませんが、途中富士山も見えました。
 これからお昼御飯です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の最大の行事の修学旅行です。朝6:30集合で早かったのですが、皆元気な様子でお花茶屋駅を出発しました。
 東京駅では出発式を行って、いざ、新幹線。本日は広島へ行きます。広島では広島記念資料館、宮島の厳島神社を見学します。

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4/28 4/30 災害と福祉教育2学年


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30