今日の給食(6月4日)

画像1 画像1
メニューは

ひじきごはん
みそけんちん汁
切り干し大根の和え物

4日から、10日まで
「歯と口の健康週間」です。
1日目の食材は
ひじきと切り干し大根、汁の根菜!
よく噛んで食べることで唾液が出やすくなり
虫歯を予防したり、感染症を防ぐ効果があります。
1口入れたら30回噛む
と言われていますが
まずはいつもよりモグモグする回数を
増やすところから始めるといいですね。
よく噛むことで、いつもと違う味を発見できるかも。
ひじきは苦手な生徒が多いですが
がんばって食べました。

今日の給食(6月3日)

画像1 画像1
メニューは
卵とじうどん
大豆のナゲット
フルーツヨーグルト

雨が降ってどんよりしている日は
温かいうどんで心も体も癒しましょう。
卵とじうどんは、でんぷん(片栗粉)で
とろみをつけてから卵を落とすこと
でふわとろに仕上がります♪
このとろみが付く現象を「糊化」と言います。
ちなみに、水に溶かした片栗粉ほっとくと
底のほうで固まってスプーンで混ぜると
柔らかく動きます。
これを「ダイラタンシー」
ナゲットについているケチャップの
とろみ加減は「チキソトロピー」と呼びます。
食べ物も、色々な面から見ると
面白いですね。
今日もたくさん食べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30