日光移動教室 就寝までの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に戻り、班の仲間と力を合わせて布団を敷きました。「手伝うよ。」「一緒にやろうぜ。」「端を持って引っ張って。」自然と助け合う子供たちの姿を見て、温かな気持ちになりました。
班長会議の内容を、部屋に戻って班員と共有しました。今日よりも、さらに成長できることを願っています。
最後まで残り姿を意識できていて、6年生は立派ですね。

日光移動教室 班長会議

画像1 画像1
1日目の班長たちによる「班長会議」を実施しました。
各班の代表として、活動の振り返りや反省点を真剣な表情で話し合う姿が見られ、リーダーとしての責任感や主体性が感じられました。その後、班長は自分の班に戻り、会議での内容を仲間に共有しました。自然と輪になり、班長の話に耳を傾けながら、顔を見合わせて聞いている様子が印象的でした。

日光移動教室 キャンプファイヤーその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じゃんけん列車、猛獣狩り、リーダー探し、タタロチカにマイムマイム。とにかく楽しそうにする、子供たちの笑顔が輝いています。

日光移動教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。

日光移動教室 食事係の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各班の札を立てて、夕飯の準備をしています。食堂の方に気持ちよく挨拶をして、配膳を始めます。

日光移動教室 豊かな自然

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊かな自然に囲まれて、空気がおいしく感じます。学園の外を見ると、すでにキャンプファイヤーの準備がされていました。レク係を中心に、みんなで楽しめる内容を計画しています。

日光移動教室 林間学園での生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
林間学園での過ごし方も、残り姿を意識しながら過ごしています。16時になり、今からお風呂の時間です。

【1年生】葛飾区体育授業充実プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Central Sports様より、講師をお呼びし、各クラス全4回のプログラムに取り組みます。今日は、「体の動きを高める運動遊び」「体を移動する運動遊び」に挑戦しました。たくさん汗を流しながらも、笑顔で楽しみながら活動することができました。体力テストに向けて、体のさまざまな動きを高められるよう、残りのプログラムも一生懸命取り組んでほしいと思います。

日光移動教室 学園に到着しました。

画像1 画像1
これからお世話になる日光林間学園に到着しました。
お世話になるという感謝の気持ちをこめて、開園式を行いました。学校の顔として6年生全員で協力して生活していきます。

日光移動教室 昼食

画像1 画像1
見学の後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。待ちに待ったお弁当を、喜びながら、美味しいと食べる子供たちの姿が印象深いです。

日光移動教室 大谷資料館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地下採掘場跡は、一般の人々の目に触れることなく「未知なる空間」と呼ばれていました。その広さは、2万平方メートル、深さは30mにもおよびます。本日の気温は、10度です。

日光移動教室 日光木彫りの里その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
眠り猫、日光仮面、鳴き龍
自慢の一皿に仕上がりました。

日光移動教室 日光木彫りの里その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分のうまさに驚いてる。」「お皿を回すと上手に彫れる。」そんなつぶやきが聞こえてきます。一回一回、心を込めて彫る姿が印象深いです。

日光移動教室 日光木彫りの里

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道具の使い方等、説明をよく聞いて、凄い集中力で日光彫りに挑戦中です。

日光移動教室 大谷資料館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
注意事項について説明を聞いて、地下坑道に進んでいきます。外との気温差に驚きながらも、真剣な眼差しで見学をしています。

日光移動教室 佐野SA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たけのこニョッキ、王様じゃんけん、いつどこで誰がゲーム、そしてカラオケ、バスレクで楽しんでいるうちに、あっという間に佐野SAに到着しました。休憩を終えて、再び、出発です。

日光移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
2泊3日の日光移動教室が始まりました。出発式では、三宅校長先生から、集合時間を守ること、友達と協力すること、思いやりの心で相手意識をもつことについて話がありました。
仲間と一緒に成長できる3日間になることを願ってます。それでは、いってきます!

日光移動教室 バスに乗って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員が乗車完了しました。暑すぎず、雨にも降られず程よい天候です。日光林間学園に向けて、出発です。

令和7年度 第1回校内研究

画像1 画像1
今年度の本校研究主題は「自分の思いや考えを伝え、学びを深め振り返る学習活動の工夫〜ICTやAIの活用による協働を通して〜」です。
第1回目の校内研究は図画工作科の授業でCanvaを活用したり、のびログというワークシートを使い友達との協働的な活動や対話を中心に行いました。

実習生 研究授業

画像1 画像1
本日、教育実習生による研究授業が行われました。4年生の算数科の「角の大きさ」について学習を行いました。熱心に学ぶ子供たちの姿が印象深かったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30