人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

4/28 俳句

画像1 画像1
素敵な最高学年になってください。季節ごとに全校で取り組んでみたい気もします。

4/28 5年の廊下には「道」

画像1 画像1
5年の「銀色の裏地」もいいのですが、6年の「帰り道」もいいですね。読んでみてください。構成がおもしろいです。

4/28 お昼休み 雲行きが怪しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰るまで降らないことを祈ります。

4/28 かけっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会は秋です。あと半年あるから、もっともっと速く走れるようになっていることでしょうね。休み時間に毎日鬼ごっこで走り回っていると、足が速くなりますよ。

4/28 このネットにつるがまきつきます

画像1 画像1
さて、何の種をまいたでしょうか。ヒントは沖縄料理です。

4/28 飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
烏骨鶏は春休みに1羽亡くなって、1羽になりました。これからもお世話をお願いいたします。

4/27 葛飾区子どもまつり 水元公園

画像1 画像1
画像2 画像2
とてもいい天気でした。上千葉小学校の子供たちにもたくさん会えました。うれしかったです。地区委員会の方や青少年委員やスポーツ推進委員の方にもお会いできました。

4/25 五目ご飯 ししゃもフライ ポテトサラダ わかめと豆腐のすまし汁

画像1 画像1
画像は参考。

4/24 鮭ご飯 たけのこ肉じゃが コーンサラダ なつみ

画像1 画像1
なつみかんではなく・・・?  「なつみ(南津梅)」・・・「カラマンダリン」と「ポンカン」の掛け合わせで産まれたんものだそうです。(JAグループHP「とれたて大百科」より)画像は参考です。

4/23 春キャベツのスパゲッティ あじフライ ミネストローネスープ

画像1 画像1
画像は参考。今日はあじフライでした。

4/22 ご飯 鯖のかわり焼き 新じゃがのきんぴら 春キャベツのおみそ汁 バナナ

画像1 画像1
味噌をつけて焼いた鯖も美味しいです。

4/21 三色丼 ビーフンスープ フルーツヨーグルト

画像1 画像1
黄色、茶色、緑色です。

4/18 わかめご飯 春キャベツの卵焼き けんちん汁 清見オレンジ

画像1 画像1
春キャベツ、値段はどうなりましたでしょうか。

4/17 たけのこご飯 鮭のさざれ焼き 新じゃがベーコン 沢煮椀

画像1 画像1
細かいパン粉をつけて焼くと香ばしいです。

4/16 いちごジャムサンド ミートソースペンネ マセドアンスープ

画像1 画像1
パンは月に1,2回ですね。

4/15 回鍋肉丼 小魚の若草揚げ 春雨サラダ

画像1 画像1
画像は参考です。小魚はわかさぎでした。

4/14 ごまご飯 鶏のみそ焼き おひたし 大根のおみそ汁

画像1 画像1
1年生の給食スタート。1年生だけは食べやすいように特別におにぎりになっていました。

4/11 麦ごはん 春野菜のチャプチェ しゃりしゃり大豆 白菜と卵のスープ

画像1 画像1
画像は参考です

4/9 きざみうどん ひじきサラダ 草団子 牛乳

画像1 画像1
画像は参考

4/8 カレーライス 海藻サラダ デコポン 牛乳

画像1 画像1
令和7年度の給食がスタートです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

給食だより

献立表

お知らせ