安全指導・生活指導主任の話

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の安全指導は火災がテーマです。
3原則として「通報・初期消火・避難」が紹介されました。
誰かがやるだろうと思うのではなく、何ができるか考えて行動する。そして、何より自らの命を守る冷静な行動をすることが大切であると確認されました。

生活指導主任からは、衣替えは設定していないので考えて自ら服装を選択すること、行事を控えたこの時期にどのような気持ちでかかわろうとするか自ら考えて行動に移してほしいというお話がありました。

5月12日朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生より、テスト前のこの時期はスマホやゲームなど誘惑に負けることもあるかもしれませんが、誘惑の対象を視界から遠ざける工夫をすることで自制心を保てるということをアメリカの実験・調査の例を紹介されながらお話されました。

女子バスケットボール部が表彰を受けました。
 SAKURA CUP 優勝
 TORASANS CUP 3位

5月9日

画像1 画像1
ビビンバ
にらと豆腐のスープ
オレンジ
牛乳

5月8日

画像1 画像1
ご飯
キムムッチ
魚のアーモンド焼き
キャベツと人参の浅漬
青梗菜のスープ
牛乳

5月7日

画像1 画像1
カレーライス
アーモンドと海藻のサラダ
フルーツヨーグルト
ジョア

5月2日

画像1 画像1
チンジャオロース丼
キャベツのスープ
抹茶ミルクかん
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

移行-top

学校経営 > 経営方針

移行-> 給食給食だより

移行-> 給食献立表