川端小学校のホームページにようこそ!

新しい栄養士がつくる初めての給食

画像1 画像1
始業式から3日目。給食が始まりました。4時間目が終わると、見本が置いてある来賓玄関付近に多くの子供たち。
「今日はカレーだ」と喜びながら、教室へ戻って行きました。
この日のカレーは、青木栄養士が最後、数種類の香辛料を入れて、やや辛味と大人のカレーに仕上げてくれました。また、フレンチサラダは、玉ねぎみじん切りにし、ドレッシングに混ぜるなど、工夫されたサラダに仕上がりました。
食べた子供たちは、「美味しい」
と笑顔で食べていました。栄養士と調理員がコラボして、安全、安心な給食を提供しています。1年間よろしくお願いします。

入学して2日目の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式が終わって、初めての登校班での登校。多くの保護者の皆さまに付き添っていただき、ありがとうございました。
1年生が、上級生の元気な挨拶に負けない元気な挨拶を校門でしてくれる子が沢山いました。
下駄箱が何処か迷う子も、6年生がよく面倒を見てくれました。
1年生の教室では、お世話の6年生と、専科教員やたんぽぽ教室教員が、個別にフォローして、落ち着いた学校生活をスタートしています。
お気づきのことがあれば担任へ連絡帳などでお知らせください。よろしくお願いします。

令和7年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和7年度第72回の入学式が晴天のもと、全ての子供がそろって開催できました。
式はわずか30分でしたが、1年生の子供たちは、後ろにいる保護者のことが気になりながらも、頑張っていました。返事がよくできる子供たちで、これからが楽しみなところでした。
ご来賓の皆様、ご多用なところお越しいただき、ありがとうございました。

新しい友達、新しい担任

画像1 画像1 画像2 画像2
令和7年度1学期が始まりました。子供たちは、ワクワクドキドキしながらも、学校に来るのが待ち遠しい感じで登校してきました。
校庭でクラス名簿をもらって、友達と喜ぶ姿を見ると、クラス替えを毎年するのも悪くはないと感じました。
着任式のあと、始業式がありました。6年生の2人が、それぞれ1学期への抱負を話していました。校長先生からは、主体性と、人を大切にすることについてのお話がありました。
その後、学年ごとに分かれて、担任からの話がありました。
校門をくぐって帰る子供たちは笑顔でした。何かお気づきの点は、担任やたんぽぽ教室、または、副校長までお知らせください。

令和7年度も川端小学校、新たな体制でスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
4月1日から、川端小学校は新たなメンバーが着任し、スタートしました。校庭の桜が綺麗に咲き誇り、
子供たちは、4月3日現在、405名です。
校舎内は主事の大宮さん、辻脇さんが、教室内のワックスがけもしてくださり、ピカピカの床面となりました。
日々子供たちを受け入れる準備ができています。
寒い日が続きますので、体調を崩さないように気を付けて、7日に元気に登校できるようにしてください。

ありがとうございました。出られる先生方

画像1 画像1 画像2 画像2
3月31日は、学校にとっては、令和6年度川端小学校をともに築いてきた教職員の方とお別れの1日です。
出られる皆さんのエピソードを聞く時間がありました。それぞれの先生方のパーソナリティの素晴らしさに改めて感動したひとときになりました。
特に令和6年度は、創立70周年記念行事を行い、教職員一同が「子どもが主役」となるために、切磋琢磨してまいりました。
でられる先生方の川端小学校へのお力添えに深く感謝します。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31