【6年】4/17 行進

明日の1年生を迎える会で、6年生は行進のそろった足踏みを披露し、またそれを、1年生に教えるとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】4/17 立体

算数の時間です。立方体と直方体のかさについて学んでいます。
体積につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】4/17 今日の様子

1組は理科。気温の学習をしています。百葉箱について知りました。
2組は社会。東京都の様子について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】4/17 理科

校庭に出て、虫を探しています。
春になって活動をし始めた虫を見付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/17 バーベキューソース

サケにたっぷりとかかったバーベキューソース。サケのおいしさがさらにアップです。
柔らかな鹿角ご飯にぴったりの味です。

メニュー
・鹿角ご飯
・魚のバーベキュー
・春雨サラダ
・呉汁
・牛乳

画像1 画像1

【3年】4/17 鉄棒

体育の時間です。跳び乗ったりくぐったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】4/17 練習です

明日の1年生を迎える会の練習です。
1年生の時に育ててきたアサガオの種のプレゼントもあります。
渡すときにこころがけることも考えます。
画像1 画像1

【1年】4/17 あ

今日のひらがなは「あ」です。
形に気を付けてワークシートに練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】4/16 今日の1時間目

道徳の学習と自己紹介のカードづくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】4/16 俳句

今日の国語の時間は俳句。
講師の先生に教えてもらいました。
画像1 画像1

【3年】4/16

先生の話をしっかりと聞いています。
漢字の書き取りもやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】4/16 好きなこと

図工の時間です。
すきなものを描いています。
描いて描いて図工が好きになりますようにとの願いを込めて。
画像1 画像1

【4年】4/16 整数のかけ算

3ケタ×3ケタの整数のかけ算です。
答えの出し方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】4/16 講師の先生

書写と英語は講師の先生に教えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】4/14 体つくり運動

いろいろな場で動きを高める運動にチャレンジです。
リズムよく動けるとうきうきします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【一斉下校】4/16

登校班で集まって、班長を中心として登下校の確認をします。
その後、登校班ごとに一斉下校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/16 セサミトースト

はちみつ、アーモンドのセサミトーストです。

メニュー
・セサミトースト
・コーンサラダ
・ホワイトシチュー
・ジョア
画像1 画像1

【4年】4/15 練習

1年生を迎える会の練習を体育館でやりました。
セリフも覚えます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】4/15 学校探検

1年生を案内する学校探検の準備を生活科の時間にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】4/15 1年生を迎える会

1年生に学校生活で気を付けることを簡単な劇にして教えてあげようと練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31