5月7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・豚すき丼 ・呉汁 ・お茶ビーンズ ・牛乳 5月1日は、八十八夜といってお茶の収穫が始まる日でした。 今日はお茶にちなんで、大豆にさとうをからめて抹茶をまぶしたお茶ビーンズを作りました。 緑色の見た目にはじめは警戒していた児童も、食べてみるとおいしかったようで、おかわりをしていました(^^ 写真2枚目:新玉ねぎ約12kg 写真3枚目:大豆と抹茶を混ぜる様子 5月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・中華おこわ ・かつおの甘辛揚げ ・若竹汁 ・牛乳 今日は一足早く、「端午の節句献立」を提供しました。 「勝つ」に「男」の「勝男」にちなんで、縁起が良いとされる「かつお」や、「すくすく伸びる」という意味の「たけのこ」を使っています。 みなさんがすくすくと元気に大きくなりますようにという願いをこめて考えました(^^ 写真2枚目:かつおを揚げる様子 写真3枚目:汁を作る様子 社会 まちたんけん(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・肉じゃが ・小松菜のじゃこ和え ・アップルゼリー ・牛乳 じゃがいもを26kg使用した肉じゃがは、全校分を釜で作ると迫力があります! 1年生も最後の煮汁までしっかり味わって食べてくれました(^^ 写真2枚目:じゃこ和え用に切った小松菜 写真3枚目:肉じゃがを作る様子 |
|