【6年生】リレーの学習![]() ![]() バトンをスムーズに渡す方法を考え、チームで練習を行いました。 タイムを少しでも縮めるために練習を頑張っています。 4月24日消防車写生会【副校長】![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、1・2・3年生が楽しみにしていた消防車写生会を行いました。 消防車の絵を描く前に、消防士さんが20kg以上ある防火服に着替えたり、消防車の装備を見せたりしてくれました。子供たちは目を輝かせながら消防士さんの話を聞いていました。この後、教室で絵の仕上げをして、廊下に飾る予定です。学校にお越しの際は、子供たちの絵を是非ご覧ください。 【1・2・3年生】消防写生会
24日 木曜日に 消防写生会が行われました。
消防士さんから消防車や消火に用いる装備について話を聞き、 実物を見ながら一生懸命描きました。 青空に照らされて輝く赤い車体を、子供たちは目を輝かせながら 注意深く観察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の学習
今日の道徳は「泣いた赤鬼」を読んで、友情について考えました。自分の生活を振り返りながら、自分にとっての友情とは何か真剣に考え、話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)1年生体育の授業【副校長】![]() ![]() 4月21日(月)1年生校庭探検【副校長】![]() ![]() 4月21日(月)学校地域応援団の活動【副校長】![]() ![]() 4月21日(月)全校朝会【副校長】![]() ![]() 今日は、退場の時に6年生の鼓笛隊が演奏をしました。6年生の音楽に合わせて行進をしました。 区の学力テスト(5年生)
4月21日(月)に区の学力テストがありました。
国語と算数に取り組みました。 みんな真剣な様子で一生懸命な姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(5年生)
1年生を迎える会が4月15日(火)にありました。
5年生は、花のアーチを用意し、1年生を迎えました。 高学年として1年生も上小松の仲間として大切にしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習(5年生)
新しい教科書を使っての学習が始まりました。
今日は、国語の詩を視写して思いをまとめました。 学校公開で掲示しようと思います。楽しみにしててください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|