【1年】2/8 葛飾教育の日
国語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】2/7 蓄電
理科の時間です。
電気について学んでいます。 今日は蓄電についてです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】2/7 交通事故防止
保健の学習です。
安全な生活、交通事故防止について学んでいました。 スマホを見ながらの道路の横断などの危険性を再確認です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】2/7 跳び箱
友達と動きを見合いながら取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】2/7 筆算
2位数×2位数の筆算について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】2/7
道徳の時間です。
![]() ![]() 【1年】2/7 生活科
明日の教育の日に向けて準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【漢字検定】2/7
放課後に、漢字検定が行われました。
40人を超える子供たちがチャレンジしました。 ![]() ![]() 【クラブ発表集会】2/7
クラブごとに趣向を凝らした発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】2/7 五穀ご飯
お赤飯のように赤い色のご飯となりました。
きび、あわ、あずき、もち米、米の五穀ご飯です。 メニュー ・五穀ご飯 ・生揚げの味噌煮 ・スティックサラダ ・牛乳 ![]() ![]() 【今日の給食】2/6 たまごトースト
今日のサラダ「ごぼうチップサラダ」はドレッシングのおいしさはもちろんのこと、ごぼうチップの味と食感がおいしさを倍増させてくれました。また、「コーンシチュー」は寒さを吹き飛ばしてくれるような温かさで心も温かくなりました。
メニュー ・たまごトースト ・ごぼうチップサラダ ・コーンシチュー ・牛乳 ![]() ![]() 【5年】2/6 社会科見学
JFEスチールと千葉県立現代産業科学館へ社会科見学に行きました。
1000度を超える鉄の塊を目の前に、子供たちは驚いていました。(残念ながら工場内は撮影禁止でした) 科学館ではいろいろな体験をグループで行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】2/5 松風焼き
白ゴマがびっしりと卵焼きの表面をおおっています。見た目もとてもきれいです。
メニュー ・鹿角ご飯 ・松風焼き ・ナムル ・呉汁 ・牛乳 ![]() ![]() 【6年】2/5 今日の様子
体育館では跳び箱、台上前転を学んでいます。
教室では社会の時間。歴史の学習も戦後の経済の発展の学習に入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】2/5 算数
「変わり方を調べよう」という学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】2/5 今日の様子
校庭での体育は、ボールゲームです。
教室では理科をしていました。温度によって姿を変える水について学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】2/5 国語
「伝わる言葉で表そう」という学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】2/5 国語
「同じところ、ちがうところ」という学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】2/5 今日の様子
図工の時間は粘土です。
粘土が好きな子がたくさんいます。 国語の時間は、 「みかんのなかには、かんがある。」 など、言葉遊びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】2/4 カレーうどん
ほどよい辛さのカレーうどん。
こしのあるうどんの食感もよく、つるつるとおいしくいただきました。 メニュー ・カレーうどん ・ポテトベーコンソテー ・もものブルジョアーズ ・牛乳 ![]() ![]() |
|