【6年生を送る会】3/7 1年生

3年生に続いて1年生の出し物です。
床に寝そべり、一文字を作りました。
「だいすき」です。
手作りのメダルも渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生を送る会】3/7 3年生の出し物

出し物のトップバッターは3年生。日常生活での6年生の活躍を演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生を送る会】3/7 はじまり

今日は6年生を送る会です。
4年生のアーチをくぐって6年生が入場してきました。
ひな壇に座った6年生。いよいよ始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】3/7 メンチ

柔らかなメンチがサクサクとした衣に包まれています。
そして、とろりと味噌がかかっており、しゃきしゃきのキャベツとのハーモニーが絶品でした。

メニュー
・味噌メンチ丼
・豆腐ときのこのスープ
・牛乳
画像1 画像1

【2年】3/6 学級会

1年間続けてきた学級会。子供たちで上手に進行できています。

画像1 画像1

【今日の給食】3/6 団子

うどんも卵とじでとってもおいしかったのですが、給食後に会った子は「きなこ団子おいしかったです。」と、団子が一番だったようです。

メニュー
・卵とじうどん
・カレードレサラダ
・きなこ団子
・牛乳
画像1 画像1

【4年】3/5

1組は国語です。物語です。
2組は算数です。図形です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】3/5 円柱

算数の図形の学習です。
今日は円柱。
工作用紙で作って理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【一斉下校】3/5

登校班ごとにまとまっての一斉下校です。
それぞれの教室で登校下校について確認することを班長が中心となって話し合っています。
そして、まとまって今日は下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】3/5 いか

衣がさくさくとしている、いかの香味揚げです。
衣に味がついていて、とってもおいしいです。

メニュー
・鹿角ご飯
・キムムッチ
・いかの香味揚げ
・炊き合わせ
・牛乳
画像1 画像1

【3年】3/4 習字

今まで習った文字から自分で選んでまとめとして書きます。
「元」と「正」とどちらがよいかなと考えていた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】3/4 国語

「お手紙」という心温まるお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】3/4 ふしぎなたまご

図工の時間です。
カラフルなたまごを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】3/4 花

入学式にと花を作っています。
新1年生を迎える準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食3/4 トースト

ツナとポテトのトーストです。
サンドイッチでもツナが好きですという子がいます。

メニュー
・ツナポテトトースト
・ミネストラスープ
・コーンサラダ
・牛乳
画像1 画像1

【4年】3/3 送る会

6年生を送る会の練習をしています。
クイズが出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】3/3 卒業に向けて

音楽の時間は卒業式のときに歌う歌の練習をしています。
体育館では、6年生を送る会の出し物の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】3/3 学級会

子供たちの司会で進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】3/3 そろばん

そろばんの塾の先生に来てもらいそろばんを教えてもらいました。
数を5といくつに分けて考えるのが鍵のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】3/3 スタンプ

デジタルスタンプを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

移行 - 学校だより平成31年度

移行 - よつぎ小学校いじめ防止 基本方針(概要版)

学校だより

学校からのお知らせ

献立表

治癒証明書